Vジャンプレイオリジナル”一点物”フィギュアがぁーーー!!!!!!
今回から、なるべく毎週?いや隔週?にて、
Vジャンプレイだからこその・・・新企画!!!
オリジナル「一点物フィギュア製作企画」が始動致します!!!
※商品化の予定はございません。
第一弾としまして、以前Vジャンプレイ総括サイトーブイさんとの対談にてチラチラと話題に出ておりました・・・
我らがV龍(ブイロン)のフィギュアを製作させて頂きます!!
原型製作をご担当して下さるのは・・・
下さるのは・・・・
中澤博之さん!(僕の恩師でもあります。)
凄くないですか?!!
V龍を造って頂くなら、中澤さんしか思い浮かばず・・・
お願いさせて頂きました^^
サムネイル画像にも記載しておりますので、
改めて発表しなくても、わかってるよー!
って方もいらっしゃるかもしれません。笑
でも大々的に発表したかった次第でございますm(_ _)m
この企画は作る過程をかなり事細かに載せていくだけではなく、
ちょっとしたイベント?も視野にいれつつ進行させて頂いております。
まだ内容が明確に決まっておりませんが、
決まり次第 ご報告させて頂きますので、是非ぜひお楽しみにして頂けると幸いです!
ではでは、早速ですが製作過程を写真付でご紹介させて頂きまーす!
2020年11月25日
中澤さんが原型製作スタートしてくださいました!
材料は主にスカルピーというオーブン粘土になります。
オーブントースター等で10分程焼くと固まり、
焼くまでは何度でも作り直しが出来ます。
この性質のオーブン粘土を使用して造形されている原型師さんは非常に多いです。
道具は、幼少期の図画工作でも使用するヘラ(スパチュラ)になります。
中澤さんをはじめ、原型師さんは自作でヘラの先端を削ったり、
時には溶接したりして加工し、ご自身の使いやすい形状にする方が多くいらっしゃいます。
僕自身もヘラの先端は削って加工したものを使っています。
2020/11/25-2020/11/26
着手から2日間で胴体のあるボリューム、
背ビレの形状が出来上がってきました!
そして・・・
僕「え?めっちゃ進みますね・・!!!」
中澤さん「眉が難しいね!!」
返事になってるようで、なってないような・・・笑
兎に角、ドンドン、ドンドン出来上がっていきます。
中澤さんの原型製作スピードがすごいんです・・・。
頭部の造形がある程度出来上がり、
焼いて硬化させ、万力(固定治具)で固定しながら顔の細部の造形。
から、針金の先端に粘土を盛り、全身に生えているトゲの造形に進行して頂きました。
羽根は針金である程度の形を決めつつ、
それを骨組みとして使用し、粘土を持っていきます。
それと同時に胴体と頭部を分割し、
顎裏などの造形をやりやすい様に・・・!
あと、最後に塗るときも分割して頂いていると
非常に塗りやすいので、その観点からもパーツ毎の分割をお願いしました^^
原型製作スタートから約5日でここまで形になるなんて・・・
この製作Vログは何度かに分けての更新となります。
今回の#1はここまでです!
中澤さんが原型を担当して下さって・・・
この世の中にコレしか存在しなくて・・・
それをこうやって記事として書くことが出来て、
写真も載せる事が許して頂けている・・・
本当にありがとうございます。
・・・・です。
完成まで現状で中澤さんにお聞きしましたら
「うーん、まだ3割かな。」というお返事でした。
僕の正直な感想を申し上げますと、
「ウソやん・・・5割は進んでいませんか・・・これ」です。
次回も是非、お楽しみにして頂けると幸いです!
動画も交えた記事も検討中です。
中澤さんにも出て頂こうかな?笑
今回もありがとうございました!!^^
それでは、また☆
ワタナベ'86
コメントはまだありません。