Vジャンオフィシャルプレイヤーの丸田です。
激動の2020年ももう年末。まもなくお正月で新年を迎えます。
お正月といえば‥‥、
コマ回し!
今も昔の大人気のタカラトミーの「ベイブレード」に夢中になった人も多いのではないでしょうか。シューターを使って勢いよくコマを回し、止まるまでの時間を競ったり、ぶつけ合って遊んだり‥‥。
そんな楽しいコマを実際に回すボードゲームがあるんです。その名も、
『スピニングアドベンチャー』
です。
まずはプレイ動画をどうぞ!
ご覧頂いたように、迷路のようなボード上で、回っているコマを操作していくのですが、実は‥‥
このゲームは誰か一人が勝つゲームではなく、
全員で協力して目標達成を目指す協力型ゲームなのです。
■チェックポイントの通過でミッションをクリアせよ!
付属のストーリーブックを開いて、難易度が設定されたミッション(指令)を毎回1つ選び、コマを回転させたまま、到着させなければならない「チェックポイント」4〜6ヶ所を全員で確認します。
それぞれのチェックポイントは、異世界の住民を訪れたり、強力なアイテムを手に入れるという、最後のボスを倒すまでのストーリー仕立てになっています。
確認したチェックポイントが描かれたボードに対して、1人ずつ担当を決め、回転コマで順番通りにチェックポイントを通過させながら、次へ次へとチェックポイントのボード担当者に受け渡していきましょう。
コマをコースからはみ出させたり、回転を止めてしまうと「失敗」。神秘のポーションを1つ消費してやりなおすことになります。
もし、4つしかないポーションをすべて使い切り、なお失敗すると「全員負け」になってしまいます。
その前にすべてのチェックポイントを到着できれば「全員の勝利」としてミッションクリアです。
■40を超えるやりごたえのあるミッション
ボード上の迷路は、平坦で単純な道はほとんどありません。2段階の段差がある層によっていくつかの区域に分断されているのです。
このため、チェックポイントを目指すにあたり、回転コマを迷路のところどころにあるジャンプ台から「上の層にジャンプ」させてから移動、そしてまた下の層に降ろす、という立体的な動きを求められます。
41種類存在するミッションは徐々に難易度が上がっていきます。
いったん下の層に落ちると手前からやり直すことになる「細い崖」や、ジャンプしすぎるとやり直しになる「シマシマ地帯」、後半には、コマを勢いよく跳ね上げて大ジャンプさせたり、両面仕様のボードを瞬時にひっくり返して、表から裏面に移動させるようなウルトラC級の大技が求められます。
思ったようにコマを操作できず、何度もやり直している内にだんだんコマの回転が弱まって、今にも止まってしまいそうな様子にハラハラしたり、ピンチを切り抜けるために飛び出したミラクルテクニックで
盛り上がること間違いなし!
お出かけも難しい今だからこそ、おうちの中でエキサイティングな冒険を楽しんでみるのはいかがですか?
- 対象: 8才〜大人
- 人数: 1〜4人用
- 所要: 20分
- ルール難度: ★☆ (1.5)
- メーカー:Buzzy Games (ブジーゲームズ, フランス)
- 作者: Wlad Watine (ヴラッド ヴァイティン)
- イラスト:Jules Dubost(ジュール デュボスト),Yann Valeani(ヤン ヴァロニ)
- 国内版発売元: すごろくや
- 価格:3600円+税
- 公式ページ:https://sugorokuya.jp/p/spinning-adventure/
コメントはまだありません。