ダンボールで斬魄刀を作ろう!
どうも、つくるさんです!
いよいよこのときが来ました!
BLEACHのダンボール工作です!!
※この記事下部から型紙(PDF)をダウンロードできます。
みなさんもぜひ作ってみてください!
始解『斬月』は僕のいちばんのお気に入りです。
「柄も鍔もありゃしねぇ…マトモな刀の形してねえじゃねぇか…」とジン太が言うシーンがありましたが、「刀らしさ」を打ち破るかのような造形が一護らしくて好きです。
この『斬月』一見おおきい包丁のような形ですが、柄の上部にはでっぱりがあり、その上は相手の刃を受けられる曲線になっているように見えます。
この刃のアゴ部分から柄にかけての曲線が僕の「ツボ」なんです。
シンプルな造形の中に「これは戦う道具である!」というデザイン性が宿っていて最高にカッコイイ!!
……と自分なりに思ってます(笑)
今回は透明のアクリルスプレーを吹き付けて、ダンボールの色の濃淡を出しました。
透明のアクリルスプレーを吹き付けると、ダンボールの質感を保ったまま色を濃くすることができます。
【材料】
・ダンボール(厚さ4mm)
中の芯に使います。
・ダンボール(厚さ1.5mm)
刀身の外側に使います。
・木材 9mm×30mm×910mm
安価なヒノキやスギ材であればホームセンターで200円前後で購入できます。
・接着剤(木工用ボンド、グルーガン)
・アクリルスプレー(透明・油性)
ダンボール以外にもスポンジボード等でも制作可能です。
型紙(PDF)はこちらからダウンロードできます。
https://drive.google.com/file/d/1JS6c_4h_pPtcpTtb4TxVgIzLXGrWhjq3/view?usp=sharing
部品が大きいため型紙は分割されています。
A4サイズ、拡大縮小なしで印刷したあと、テープ等でつなげてお使いください。
※人に向けたりせず、振る際には、周囲に人や物がいないことを確認してください。
※事故・損害等については保証をいたしかねます。怪我のないよう安全にお取り扱い・お取り組みください
コメントはまだありません。