鎌倉室町がジャンプに!
待ってました!
松井優征先生の最新作!
『逃げ上手の若君』
タイトルを聞いただけでは
「?」だったのですが
何と歴史ジャンルということで!
史実があるテーマを
漫画にするって
凄く興味が湧いてきました。
今まで、そういった漫画が
ないわけではないですが
リアルタイムでその作品を読めるので
個人的に新鮮です。
何より題材が北条家で、
室町初期ですから。
正直、北条家には、
学生時代に日本史で
散々苦しめられてきました。
今回も
「北条時行」と聞いて
まさかの北条家なの!?
あー、時行ね、時行…
時行…?
時行…???
時行……?????
いや、あの、
名前は聞いたことあります…
ただその…
思い出せない…!
(それが問題なんですよ)
時宗は分かるよ!
(関係なくはないけど
時行ではないから…!)
(せめて高時にしてくれ)
というか北条家の話、
ほぼ忘れてないかい、私よ。
迷ったらとりあえず
「時宗」の名前出そうとするの
高校の頃から治っていないぞ。
ただ今回この作品では
今の私みたいな
「誰だっけ…何だっけ…」が
ある意味で利用されているのです!
歴史、史実に
あまり残っていない主人公。
それが『逃げ上手の若君』なのです。
時行さんと時行ファンの方々には
本当に申し訳ありませんが
あまり有名ではない北条時行が
主人公の漫画というだけでも
気になり始めました。
しかも、主人公というのは
何かに立ち向かう存在
であることが多いのに、
「逃げ上手」なんて!
そう思いながら読み進める内容は
あどけなさも残る少年が
これからを変えていく物語!
歴史小説や学習漫画にもありそうで
ジャンプの王道とは
また違って魅力的でした。
しかし、松井先生の漫画の
スパイスである
シリアス描写、
不気味描写、
コメディ描写も詰め込まれていて、
あくまでもジャンプ漫画、
松井先生の漫画なのです!
あとは漫画の前に
解説コーナー、
「解説上手の若君」が設けられていて
日本史もおさらいできます。
歴史を楽しむ機会にもなりそうで
歴史漫画としても
ストーリー漫画としても
これからの展開が凄く楽しみです!
ということで、
『逃げ上手の若君』について
書いてみました。
あと、最後に言いたかったこと。
時行、可愛い。
それでは、また次回!
読んで下さり、
ありがとうございました!
コメントはまだありません。