Vジャンオフィシャルプレイヤーの丸田です。
ジャンプ、といえばマンガ!
笑いあり、涙あり、手に汗握る戦いあり。
今回は、いろんな世界が詰まった”マンガ”を題材にしたボードゲームをご紹介します。
アドリブのセリフを発し、それに合うマンガの1コマを探す「漫画カルタ」、
その名も…
『ヒットマンガ』!
まずはこちらのプレイ動画をどうぞ。
かるた遊びの要領で、
①読み札を引いてぴったりのセリフを発表
②素早く正解を探す
③正解だったら、カードを獲得
ルールはたったこれだけ!
だれでもすぐに遊べます。
セリフを発表する時は、絵をよくみて、ぴったりなセリフを考えることも大切ですが、
キャラクターになりきって、臨場感たっぷりに「らしく」セリフをいうことも大切です。
誰かに正解を当ててもらえると、読み手も読み札として使ったカードを獲得できます。
上手に演じて、たくさんカードを集めましょう!
想像力や演技力を発揮して、いかにもそれ風に思い切りよくセリフを読んだり、「あの人がそう言うってことは…もしかしてこれ?!」と推理力を働かせたりするのが楽しいゲームです。
こぼれ話
『ヒットマンガ』は、タンサンファブリークという日本の若手3人組が作った純日本産のゲームです。
タンサンファブリーク公式HP:https://www.tansan.co/
この『ヒットマンガ』には、SFっぽい絵がたくさん入ったSF編や、学園が舞台の学園編などシリーズがありました。今は、一番ベーシックなヒットマンガが販売されています。
他にも、タンサンファブリークでは、『ハヤクチ流星群』という、カードに描かれた「富士山無事登山」や「社食に宇宙食」のような早口言葉にチャレンジするゲームや、 『人間ゲーム』という、「低学歴」「背が低い」「ダサい」などのコンプレックスを題材にした犯人探しゲームなど、ユニークなゲームをたくさん制作しています。
小さい子でも遊べる『ナンテッタ』
『ヒットマンガ』の派生形として、絵本のような優しいイラストで、マンガを読んだことがない小さな子でも遊べるようにしたのがこの『ナンテッタ』です。
できるだけルールをシンプルにしていて、その中でも最大の特徴は『ヒットマンガ』のような「読み手用のカードがない」ことです。読み手役は、場のカードから自由に選んで出題できるのです。
このため、自分にとって言いやすそうな、あるいは、面白いセリフを言えそうなものを選べることから、さらに遊びやすくなっています。
みんなで遊べる日本発のゲームで、楽しいひと時を過ごしてみてはいかがですか?
- 対象: 6才〜大人
- 人数: 3〜10人用
- 所要: 20分
- ルール難度: ★☆ (1.5)
- 作者: よしだ まさのり
- 価格:1800円+税
- https://sugorokuya.jp/blog?2534
コメントはまだありません。