『ジャンプチャンネル』で、100均で売られている道具を使って「『鬼滅の刃』塗絵帳」に挑戦したプロ絵師夫婦YouTuberの“なつめさんち”に、インタビューにお答えいただいた! お二人のイラストテクニックや、イラストを楽しむコツを教えてもらったぞ!! イラストに興味がある人は、ぜひチェックしてみよう!!
なつめさんち、スペシャルインタビュースタート!!
――最初にお二人の自己紹介をお願いできますでしょうか。
なつめさんち:私たちは夫婦で絵描き、動画クリエイター、YouTuberをやっている“なつめさんち”と言います! 夫のげんと、妻のさやです! 二人とも新卒入社した会社で出会いました。
その後、紆余曲折経て独立し、デザイン・イラスト・映像など幅広く制作のお仕事をしながら、2018年からはYouTubeで活動も並行して開始しました。
開始当時はゲーム実況のジャンルで活動していましたが、2019年末から、元々本業だったお絵描き系の動画投稿を開始し、今に至ります。
イラストの勉強は全て独学で、学生の頃はなんとなくお絵描きが好き...くらいで描いていましたが、本格的に仕事として描き始めたのは新卒で入った会社を辞めた5年前くらいからなので、今も必死で練習中です。笑
――今回の制作されました塗絵で、意識されたところや注意されたところをお教えください。
げん:とにかく、100均の画材という制限の中ではありましたが、恐れ多くも原作(吾峠先生)の雰囲気を出せる様に意識しました。
メインの画材は、吾峠先生がコピック(アルコールマーカー)を使用されているので、100均のアルコールマーカーを使い、足りない色を色鉛筆で補う様にしました!
さや:今回は折角、たくさんの画材をスタッフさんにご用意いただいたので、「色々使って遊んでみよう!」という感じで、楽しむ事を最優先で塗らせていただきました!
――今回、100円均一の画材やコスメで着彩にチャレンジされています。使ってみておもしろかった画材はありますでしょうか。
なつめさんち:やはり、メイク道具ですね! 炭治郎くんの塗りは戦闘中の緊迫感を表現したかったので、チークやアイシャドウなどを使って、仕上げに「汚し」を入れてみたのですが、いい感じにランダムな色味が躍動感を演出できた様な気がして、楽しかったです!
反対に、しのぶさんや禰豆子ちゃんはメイク道具を使って、女の子らしさを出してみました!
また、100均のアルコールマーカーは何度か試した事はあったのですが、本格的に使ったのは初めてでした。結果的に、とても塗りやすく、100均といって侮ってはいけないなという印象でした!
――動画を拝見させていただいたところ、お二人が楽しんで着彩をされているところが印象的でした。塗絵をするさいに楽しむポイントはなんでしょうか。
なつめさんち:動画内でも伝えていますが「はみ出したり、間違っても気にしない!」ですね!笑
最後にはみ出たところは修正液で消したり、黒いふちをつけてしまったり...! とは言っても失敗したくない! 気持ちはとても分かるので、色を塗る前に別の紙に試しに塗ってみるなどの確認作業は意外と大事です!
――「『鬼滅の刃』塗絵帳」をまだ手に取っていない方に、実際に塗絵をされたお二人から塗絵帳の魅力をお教えいただけますでしょうか。
なつめさんち:とにかく、吾峠先生の美麗な線画がこれでもか!! っていうほど詰め込まれている塗絵帳なので、大変贅沢な一冊になっているかと思います!
今回お仕事で動画へ出演させていただきましたが、それ以前に動画内でファンアートも描いたりするレベルで作品ファンなので、全ページじっくり眺めてしまいました...もはや「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴画集-幾星霜-」と合わせて、画集扱いでもいいのではという気持ちです。
塗っても塗らなくても(?)楽しめる「『鬼滅の刃』塗絵帳」、ぜひ!!
――最後に、Vジャンプレイのユーザーの方々にコメントをお願いいたします。
なつめさんち:こんな貴重な体験させていただき、ありがとうございました!
告知など恐れ多いのですが、普段は夫婦でYouTubeで大騒ぎしているので見ていただけると嬉しいです!
どこぞの馬の骨か分からぬ夫婦を呼んでいただき、本当にありがとうございました...!
――ありがとうございました!
なつめさんちの作品を見てみよう!!
プロ絵師夫婦“なつめさんち”の塗絵の様子と完成したイラストを『ジャンプチャンネル』で公開中! 普段では見ることができないプロの技をチェックしよう!!
もっと“なつめさんち”のイラストを見たい人は、Twitterとyoutubeをチェック!!
Twitter
https://twitter.com/natsume_sanchi?s=20
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/natsume_sanchi/featured
コメントはまだありません。