ほぼ毎日のように配信生活!!
まさかこんな日が来るとは!?
であれば、部屋の中に配信用設備作っちゃえばいいじゃん!
ということで隔週くらいのペースで防音配信ボックスを作っていました。今現在絶賛稼働中なのです。
音、20デシベルくらいは落としてくれます。夜中に歌っていても大丈夫なくらいです。
角材は35mm×35mmとおおよそ30mm×60mmくらいかな?
180cm×180cmの板を6枚作って立方体を組むというイメージ。
まずマットを敷き詰めます!!
フィットネスの機材を置くために使う、少し硬いスポンジのようなマットを床に敷き詰めます。鉄アレイ落としても大丈夫‼‼って書いてあったけど、たぶんダメ。
床を作ります。
床は角材で骨組みを縦4本横4本で組み、1800mm×900mm×12mmの板を貼ります。
板、遮音シート(ゴム)、骨組みの間に吸音材(グラスファイバー)、板、フローリング風ゴム板
こんな感じの厚みが60mmの床板を作ることで下の階への音漏れを遮断します。
そして、4つの壁(一か所はドア)と一つの天井の厚みはそれぞれ45mmくらいに抑えました(重さと強度のギリギリライン)
これを金具とドリルで組み合わせていくと
完成!!!
これが1800mmの立方体の配信ボックス「cube」です。
天井には100mmの排吸気口にファンがついてます。
電源用に40mmの穴が2つ空いています。
壁内部はこんな感じ
吸音材は壁と天井に貼ってあり、音が反響することを減らしています。
クロマキー合成用のグリーバックも装備。
そしてcubeの中にモニタや配信機材を入れこむ!
ミキサーはお手軽なYAMAHAのAG-06
音で遊ぶ機材としてZOOM V3とiPad
マイクはAKG
ロジクールのwebカメラで顔を認識させています。
モニターは4枚
一つはWacomの液晶タブレットです。配信&作業PCにつながっています。
ゲーム機は
PS4.5とSwich、PCに対応しています。
キャプチャーはLive Gamer ULTRA - GC553を使ってます。
マイクアームはBlueですが、マイクを雑にマウントさせていますね(笑)
もう家から出ない!!!
このcubeにこもると快適なので8時間ほど出てきません。
配信中はドアを閉めることができます。少し大きめのタンスですね。中で楽器を弾いても大声で発生しても全く近所迷惑にはなりません。隙間はシリコンやゴムなどで埋めてしまうとかなり減音できますが、完全な防音ではありませんが、今のところ問題ないです。
さあ!!みんなも配信だ。
Vtuberとして、漫才師として、雑談、ゲーム配信をしています。
後はこのVログを生かすことができる企画を作る事が大切ですね。
全部一人でやっているのが大変ではあるんですが・・・・。
まあ、なれっこなんでいろんなご依頼お待ちしております(笑)
コメントはまだありません。