羅刹王バラシュナ戦がアツい! アストルティアをレポート!
[[[今週のメニュー]]]
◆アストルティア最前線![羅刹王バラシュナ続報!]
◆今週のバザー相場情報[羅刹王バラシュナの登場で相場が賑わう!]
■アストルティア最前線!
聖守護者の闘戦記最終章に羅刹王バラシュナが登場し、盛り上がりを見せている。
羅刹王バラシュナの攻撃は回避できる技が多く、聖守護者の闘戦記の中でも挑戦しやすいボスとして人気になりそうだ。
羅刹王バラシュナ続報!
羅刹王バラシュナは呪文攻撃が有効で、難易度が上がっても炎と氷と光の3属性だけは耐性が上昇しないようだ。そのため、魔法使いと賢者は必須の職業として人気が急増! シャインステッキで感電を解除できる僧侶も注目されている。これらの3職業を中心としたパーティ構成が定番化しつつあるぞ。
●構成が決まったことで、装備を用意する動きも活性化! 僧侶に関しては羅刹王バラシュナの呪文攻撃対策として、呪文反射の基礎効果が付いた装備や、セット効果でマホターンがかかるひかりのローブが注目されている。
●羅刹王バラシュナは難易度によって、八門崩絶を使うタイミングやアンサンブルメテオの隕石の数などが変化する。想念具現の術で呼び出す思念体も、難易度によって強化されることが判明。ジェルザークは呼び出すマグマの数が増え、スコルパイドは強さIIIでザオトーンがザオトーン・アビスに強化されるようだ。
●羅刹王バラシュナ戦では即死と毒、呪文耐性が必須で、おびえや転び耐性も重要視されている。頭装備に即死とおびえ、体上に呪文、からだ下に毒、足に転びと、それぞれ耐性が付いた装備の組み合わせが人気だ。足装備に関しては羅刹王バラシュナの攻撃を避けやすくするために移動速度の錬金効果がついたものも注目されている。
●羅刹王バラシュナはステージ中央から動かないので、職業ごとに立ち位置を決めた陣形を取り入れるパーティが増えている。陣形を意識することで、範囲攻撃で味方を巻きこむリスクが減り、パーティ全員が散開して攻撃を受けるジャッジメントダークや、感電効果のあるパラライズシャワーも被害を最小限に抑えられるぞ。
■今週のバザー相場情報
聖守護者の闘戦記最終章の開幕で相場が賑わう!
(※注:価格は編集部調べ)
・おぼろ水晶(6月2日以前:16600G前後→今週:19500G前後)
・バランスパスタ ☆☆☆(6月2日以前:10万500G前後→今週:14万8000G前後)
羅刹王バラシュナとのバトルで魔法使いや賢者の活躍が目立ち、妖炎魔女のドレス上の生産に必要な素材は値上がり傾向に。
最大HPの高さが重視されるボスなので、バランスパスタなどの料理も値上がりしているようだ。
・魔犬レオパルドコイン(6月2日以前:72000G前後→今週:11万2000G前後)
強敵対策として呪文職向けの合成効果を付けた魔犬の仮面を作成する動きが始まり、魔犬レオパルドコインが値上がりしている。
■□■□■□■□■□■□■□■□
先週末にかけて、ついにレベル70に到達したチームが出てきたとか!?
レベル70特典は、バージョン5.5[前期]で追加されたチームドルボードタイプ「チームホース」。うらやましい!!
『DQX』公式プレイヤー専用サイト 目覚めし冒険者の広場はこちら!
https://hiroba.dqx.jp/
次回は2021年6月18日(金)更新予定!!
© 2012-2021 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
▼前回の記事はこちら▼
コメントはまだありません。