肩コリ、首のコリは現代病
スマホやパソコン、ゲーム。
どれも生活必需品ですねぇ。
あなたは一日に何時間触ってますか?
僕はおそらく短くて3時間、長いときは8時間くらいは触ってるかも。あくまで体感ですけど。
スマホやパソコンを長時間使用していると、
同じ姿勢を保持したまま、光を見続けることになるから、
単純に目、肩、腰に負担がかかる。
「こる」わけです。
血行を良くする
簡単にできる対策としては、
動かしたり、温めたりして、血行を良くしてあげること。
今回は僕が普段やっている簡単なエクササイズをご紹介。
パソコン作業中は30分おきくらいを目安に以下のエクササイズを行ってます。
・両肩をギュッと上げる
背筋を伸ばした状態で10秒くらいを目安に、ギュッと両肩を上げてキープ。後に脱力してストンと落とす。
・首を倒す
背筋を伸ばした状態で10秒くらいを目安に、首を前後左右に倒してキープ。倒した方向と逆側の筋肉が伸びます。
・首を捻じる
背筋を伸ばした状態で10秒くらいを目安に、左右を向く
この時、身体は正面を向いたままを意識すること。
・首を回す
首を倒しながら、ゆっくり回転させる。
特に気持ち良い向きの筋があったら、そこを重点的に伸ばしてあげてOK
お試しあれ
目とか背中、肩甲骨周りなど、もっとたくさんのエクササイズもご紹介したかったのですが、まずは簡単にできるものをご紹介させていただきました。
ポイント
・背筋を伸ばす
首を動かす際、土台となる首から下の部分が動いてしまうと伸びにくくなります。
・頑張って伸ばそうとしない
気持ち良いと感じるくらいの負荷のかけ方にしましょう。
いきなり強い負荷をかけると、筋を痛める可能性もあるし、首周りは様々な神経が通っているので。
今後はゲームプレイの記事だけでなく、こういったエクササイズや、お芝居や声に関する内容も書いていこうと思いますので、
扱って欲しい内容がありましたら、是非コメントで教えてください!!
もちろん、記事に関する感想も大歓迎でーす!!
コメントはまだありません。