本日2本目の更新! やまねこです!!
1本前でミヤザッティ先輩がかいていた「ちからつきた」グッズかわいすぎ……。わたしも買おうかな〜と思いましたが、25th関連のデッキシールド買いまくったせいでお財布に「ふぶき」が直撃しております。
デッキシールドばっか増えてデッキの数は増えない……どういうこっちゃ……。いや、その分頑張ってデッキを作ればいいのじゃ…。
「オフィシャルリモートポケカ」に参加してきました!
以前ミヤザッティ先輩も参加レポをあげていた、「オフィシャルリモートポケカ」に参加してきました!
実は、「顔を知っている人」以外と対戦するのが初めてで、始まる前から超緊張しておりました…。
基本的にエンジョイ勢でカードや周辺グッズを集めたりするのが好き、対戦を面白いと思い始めた頃にはコロナ禍でとりあえず友達しか対戦相手がいない…という状況だったので、ほぼ対戦初心者と言っても過言ではない状態です。
「あ、まった!」「やっぱ今のなしで…」なんて通用しない…果たしてきちんと対戦が成り立つのか…!?
使用デッキ:スイクンV+システム
あまり見ない(他にこの組み方してる人いるのか…?)という感じのスイクンV特化デッキです。
最近のスイクンの主流は「はくばスイクン」(はくばバドレックス+スイクンV)や「スイクンインテレオン」(スイクンV+「クイックシューター」のインテレオン)といった感じですが、ここはシンプルに勝負。
スイクンVは特性の「しゅんそく」がポイント。
4枚ぶっこんで「ふうせん」で逃げエネ0にして入れ替えたりしながらドロー枚数を増やしてひたすら盤面を整えていきます。
特性「いざなうしらべ」のチルタリスと特性「さるぢえ」のヤレユータンを組み合わせることで、確実に「メロン」や「ボスの指令」などの主要なサポートを連れてくることが可能。
ちなみに、以前ミヤザッティ先輩とリモートで対戦をした時、こちらの盤面が整ってからひたすら「ボスの指令」で相手を引っ張り出してきて勝利することができました✌︎('ω')✌︎ ボスは使い所が重要ですね…。
ちなみに、スイクンVの「ブリザードロンド」はエネルギー2つで技が打てる(水エネ1+無色エネ1)ので、後攻を選べば最速1ターン目から技が打てるのも魅力。先攻が勝ちゲーと言われている中で珍しく、後攻でも比較的有利に対戦をすすめることがデッキかなと思います。
「いざなうしらべ」持ちのチルタリス、特性だけでなく逃げエネが0というのもポイント。自分のポケモンが倒された時も、とりあえずチルタリスを出しておいて後から逃げエネ0で入れ替え〜というのもありです。最悪倒されても取られるサイドが1枚なので、なんにせよありがたい。
あとは特性「ベンチバリア」のミュウですかね。レギュレーションがCなのでもうじき使えなくなってしまいますが、れんげき系のデッキ対策で入れています。ミュウ使えなくなったら何入れようかなぁ…。
■グッズ
ふうせんを引けなかったり、ボスの指令で思ってもいないポケモンを出された時のためにポケモンいれかえを3枚。エネ不足も怖いのでたっぷりバケツも2枚…ですが、なぜかサイド落ちしてくれることが多い。悲しい。
やまびこホーンは、ブリザードロンドの火力を上げるために採用。これで、相手の使い終わったデデンネGXとかクロバットVとかをベンチに戻すことで、相手はぐぬぬ…となります。
■サポート
メインがスイクンVというわけで、メロンを4枚採用。
メロンをつかうことで、手貼り以外でスイクンVにエネルギーを貼ることができます。1ターンで2枚エネルギーを貼ることができれば、高校を選んでいた場合最速1ターン目に技を打つことができる、素敵…早い……。
あとはポケモンブリーダーの育成をいれてみましたが、これはほぼチルットの進化用です。が、今回の対戦で全く使わなかったので、別のカードに入れ替えようかなと思っています。チルタリスはHP90なのでレベルボールで連れてこれるし、入れ替えるとしたら博士の研究とかかなぁ…。
■スタジアム
当初は「キルクス温泉」を採用して被ダメを抑えていましたが、最近流行りの「頂への雪道」を採用。ルールを持つポケモン(=GX・V)の特性がなくなってもこちらで影響が出るのはスイクンVだけなので、自分の盤面が整い次第相手の動きを止めるという目的です。
3試合の振り返り
1戦目:ファイヤー&サンダー&フリーザーGX+ゼルネアス
先攻:勝ち
序盤から狙っていた通りのカードが来てくれてデッキが爆回りした結果、先攻2ターン目でスイクンVの「ブリザードロンド」を打つことができ、そのままの勢いでサイドを取り切って終了。
相手が「トリニティバーン」を打ったものの、スイクンVはHP220で倒されず、そのまま倒し切ることができました。
自分のデッキが回っていたのもですが、相手のデッキが全然回っておらず、何もできないままターン終了があったり…と、運が味方をしてくれたなぁという感じです。
2戦目:イベルタル+ゼルネアス
後攻:負け
イベルタルは「アメイジングデス」という技が強く、エネルギーが揃ってしまえば「相手のバトルポケモンをきぜつさせる」ことができる、という強いカード。エネルギーが5枚必要なので今までは嫌煙されがちでしたが、今回25thパックで「せいめいのいぶき」という技をもったゼルネアスが登場した結果、2ターンあれば技を打つことができる…という存在に。アメイジングデスにかなり苦しめられました…。
こまめに相手のイベルタルやゼルネアスを倒してサイド枚数は相手と同じ枚数のまま試合が展開。
最後は時間ギリギリで焦って「ボスの指令」で相手の「オドリドリGX」をひっぱってきて倒しましたが、その後のターンで相手にスイクンVを倒されて終了。このとき、「オドリドリGX」ではなく「アーゴヨン&アクジキングGX」を前に出していたら、倒しきれなかったものの相手は技を打てず、そのまま時間一杯で引き分けになっていたかも…。
と、いうのは試合終了後に相手の方に指摘されて気が付きましたが、一瞬の判断で勝敗がついた良い例なのかなと思います。
3戦目:リーフィアVMAX+うらこうさくインテレオン
負け
自分で手貼りしたかどうかを忘れて相手に指摘されるというポンコツっぷりを発揮しながらの試合。
相手に「ガラル鉱山」を出され、頂の雪道が全く手札に来なかったこともあって張り替えができず、ということは逃げるのもうまくいかず、その間に相手のリーフィアVMAXととのっちゃうわ…で、雁字搦めになってそのままサイドを取り切られて試合終了。
「とりあえずメッソン倒しておけばうらこうさくでもクイックシューターでも出せなくなってこっちが有利になるでしょ」って思って倒していましたが、結局スイクンVの火力弱くなっちゃうし、もしかしたら最初に整っていないリーフィアを倒していた方がサイドも取れたかな…?と思って、目先のことだけを考えないで動く、という課題が見つかった気がします。
まとめ
前半はよかったものの、後半になるに連れてプレイミスが多くなってきたなぁという印象。
特性の使い忘れに関しては特になかったように思いますが、あとから思い返してみると「このときこの動きした方が良かったんじゃ…?」ということが多く見つかり、圧倒的に経験が足りていないなぁということを実感しました。これに関してはほんと経験の差。今まで時間を気にしない対戦ばかりしていたので、それに関しても意識してプレイするのが大事なんだなと思いました。
本当に知らない人と対戦する、という経験もはじめてだったので緊張は大きかったですが、良い経験になりました!
感想:体力不足(からの集中力低下)でのプレイミスが否めない………。
体力不足、ほんと実感しました。
友達とやるにしても連戦することがないので、3試合目は体力的にしんどかったです…。そう考えるとCLとかで何試合もやる人たちってすごいんだな、まずは体力づくりから始めようと思います…笑
スイクンVは技をうつまでのスピードが速いですし、特性を使えばドローもかなりできるデッキだと思っています。が、手札を捨てる手段がクイックボールくらいしかないというのが致命的かなと思います。メロン使うには水エネを捨てるのが必須なので…。メロンは手元にあるのにトラッシュに水エネがないから技を打てない、という場面が何回かあったので、デッキを改良するとしたらそこでしょうか。
でも、1枚もサイドを取れないまま試合が終わる、ということはなかったのでそこは安心しています。やっぱスイクン強い!! 好きなポケモンで戦えるのは嬉しいです。
あとは自分のプレイレベルの問題だと思っているので、そこは本当に経験を積むしかないですね…。
やっぱりこうやって対戦をした後は「もっと強くなりてぇ…勝ちてぇ……」という気持ちになります。それが人間の性。
昨日対戦した方とも少しお話ししましたが、ジムバトルとかCLとかいつか出てみたいです。もっといろんな人と対戦してデッキの研究したいなぁ…。
ということで今回はここまでです!
なんにせよやっぱポケカ楽しい!!!!!
次回参加するならどのデッキ使おうかな…と今から悩んでいます(まずは当選するかどうか)
それではまたネ〜>o'ω'o<ノシ
コメントはまだありません。