いざ、浅草!
ここんとこ、対戦モードのことや猗窩座、累の電撃追加、さらには次回のアップデートで登場する矢琶羽(やはば)&朱紗丸(すさまる)コンビにうつつを抜かしてしまい、完全にストーリーを追うことから離れてしまっていた。
これではいけない。
というのも、決して日記向きではない『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』のプレイログを綴っていくにあたり、俺は同僚のたっちー(『逆鱗ぶいっ!』でおなじみの、壊滅級の鬼滅オタク)からつぎのように仰せつかっていたのだ。
「キサマのふざけた文章で『鬼滅の刃』のコンテンツを扱わせてもらうにあたり、ひとつの“約束事”を設けたいと思う」
俺はキョトンとした顔でたっちーに尋ねた。
「えーっと、それは集英社さんサイドのご意向で?? それともアニプレックスさんですかね?? ……いや、もしかして……吾峠先生なのでは……ッッッ!!!??」
たっちーは真顔で「んなわけないやろ」と吐き捨て、続けざまに↓このように言ったのだ。
「約束事は、我が角満事務所で設けるものや。ええか?? せっかく集英社様のサイトで『鬼滅の刃』のことを書かせてもらっているんやから……敬意を表して、書いていいところまではしっかりと、物語を追わせていただくんや!!!」
な、なんと……! それは、俺が長年書いてきたプレイ日記とは一線を画する手法だぞ……!!
((゚Д゚;)) ←こんな顔で震える俺に、たっちーが続けた。
「ええな? 読者……とくに子どもや女性は、このゲームでどのように物語が表現されているのかを気にしているんや。しっかりと、余すところなく伝えるんやで!!!」
確かに、『鬼滅の刃』の物語を追体験できることがウリのこのゲーム。その追体験を、俺の文章を介してさらに追体験するという、追体験の追体験を読者にやってもらうってのも……オツなものかもしれない。
もはや自分でも何を書いているのかよくわからないのだが(苦笑)、そういうことで今後も、ジリジリとストーリーを追っていきたいと思う。
さて。
連載第9回の続きとなるが、沼の鬼を倒した俺(というか炭治郎)は、一路、つぎの目的地へと向かった。
そそそ、それこそが……((゚Д゚;))
きらびや~~~ん……www
な、東京は浅草ッ!!!! 原作やアニメをチェックしている人はご存知の通り……!! このきらびやかな夜の街で、炭治郎は大ボス、鬼舞辻󠄀無惨との邂逅を果たすのであるッ!!!
……とはいえ。
炭治郎はまだ、この後に凄絶な出来事が起こるなんて毛ほども意識していない。よってしばらくは、夜の浅草を散策するのである。
↓こんな感じでな。
まるで、オープンワールドに迷い込んだかのようなゲームの造り……。おそらく、『鬼滅の刃』をゲーム化する上での大前提として、
“原作から逸脱せずに”
というコンセプトがあったと思うんだけど、それでもなお炭治郎を操作させてくれ、あまつさえ浅草の街を(制限はあるけど)散策できるという粋な計らい……。こういった細かな配慮が、なんともうれしいではないか。
ちょっと浮足立った感じで浅草をウロウロしている炭治郎と禰豆子を見ていると、初めて遊び目的でこの街に出向いたハタチのときの自分を思い出してしまうよ。
覚えたばかりの競馬の馬券を場外馬券売り場で購入し、負けた腹いせに友だちと連れ立って、浅草名物の電気ブラン(というお酒があるのです)を飲みに言った夜……。
そんな、人の心をフワフワとさせてしまう浅草の独特な雰囲気が、ゲームの中でもしっかりと表現されている。
「いいなぁ……。なんか、懐かしいなぁ……^^」
俺はすっかりホンワカした気分になっていたのだが、ゲームの中の炭治郎は……そういうわけにはいかないのだ!!
!!!!!
つ、ついに来てしまうぞ……!! 恐怖と怒りの、出会いの瞬間が!!!
でも、その前に。
鬼舞辻󠄀無惨の匂いを追う場面で、しっかりとゲーム的なやり取りが入る。
物語を楽しませつつも、こういった遊びを違和感なく挟んでくるあたり……さすがサイバーコネクトツーと言わざるを得ない!!w
そしてまもなく、俺(というか炭治郎)は、運命の時を迎えてしまう。
そう……!!!
この“目”と相対してしまうのだ!!!
や、やば……(((( ;゚Д゚))) マジでちょっと、漏れそう(((( ;゚Д゚)))
ここからの流れは、完全にアニメの再現である。
互いに意識し合う、炭治郎と無惨……!
しかし、この場を混乱させるためかひとりの男性が鬼にされてしまい……!
途方に暮れる炭治郎の前に、血鬼術とともに現れたのが……ッ!!!
珠世さんと愈史郎なんだよねぇぇぇぇえええ!!!www こっから物語は、怒涛の展開になだれ込むのだ!!!ww
続く!!
※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記となります。
▼前回の記事はこちら▼
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』
公式サイト:
https://game.kimetsu.com/hinokami/
発売日:2021年10月14日(木)
プラットフォーム:PlayStation 4/PlayStation 5/Steam/Xbox One/Xbox Series X|S
プレイ人数:1~2人(オンライン対応)
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
©「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」製作委員会
コメントはまだありません。