ジャンプフェスタって?
「ジャンプフェスタ」は、集英社が発行している「週刊少年ジャンプ」「少年ジャンプ+」「Vジャンプ」「ジャンプSQ.」「最強ジャンプ」の5誌が合同で主催するジャンプのお祭りです。22回目の今年は、リアルとオンラインで同時開催されました。
会場全体のレポートは第一弾の「ジャンプのお祭り「ジャンプフェスタ2022」が最高すぎた!写真多めの現地レポート」をご覧ください。↑の画像をクリックすると記事が読めるのでこちらもぜひ。
至高のフォトスポットを紹介!
はじめに紹介するのはフォトスポットの中でも特に長蛇の列だった『僕のヒーローアカデミア』と、『呪術廻戦』。
僕のヒーローアカデミアは、デク君と爆豪くんの後ろにいるオールマイトが立体的なこともあって、唯一無二なフォトスポットになっていました。呪術廻戦のポーズは、SP番外編のおわりのページや、アニメのエンディングで最後の最後に虎杖くんが取っているポーズ。SNSでも話題になったこのポーズを持ってくるのはさすがですよねぇ。
次に紹介するのは、キャラクターが勢揃いだった『テニスの王子様』と、『鬼滅の刃』と、『ジョジョの奇妙な冒険』。テニスの王子様に関しては、20名を超えるキャラクターたちが集結しており、“圧巻"という言葉がふさわしいほどの圧がありました。
鬼滅の刃に関しては、キャラクターの頭上にある巨大なモニターで、動くキャラクターたちも見られるのでしばらく眺めていられるのが良かったです。
そして、JOJO。 アーケードゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』のフォトスポットは歴代人気キャラクターが集合していることもあって人だかりが多い人気スポットでした。Netflixで現在先行配信中 & 2022年1月7日よりテレビ放送開始予定のアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」のフォトスポットもありました(Netflixで12話全部見終えましたがアニメめっちゃ良かったです!)。
続いては、少年ジャンプ+から『ダンダダン』と、『怪獣8号』。
ダンダダンは、綾瀬さんとオカルンを追いかけるターボババアごっこができる仕様になっていました(二人のカットは地縛霊のカニに追いかけられているときのものですが)。僕自身もここで写真を撮ったのですが、ちょっとマンガに入れた気持ちになれて思い出深い1枚です。
そして怪獣8号は高さを利用したつくりに! これぞ絵力とリアルの融合っといった仕上がりで、めちゃくちゃかっこよかったです。
続いて紹介するのは「ジャンプSQ.」の『憂国のモリアーティ』と『ワールドトリガー』。
憂国のモリアーティは、階段にレッドカーペットを敷いて登場! 気品を感じるスポットになっていました。そして、僕が人生のバイブルにしている『ワールドトリガー』は、三雲隊とB級上位の隊長たち! 三雲パイセンに心の中で日頃の感謝を伝え、弓場パイセンに「ッス!!」って挨拶をしました。
ほかにも、会場には自分が主役で写真が撮れるフォトスポットも多くありました。個人的に嬉しかったのが、『ダイの大冒険』と『ジョジョの奇妙な冒険』のスポット。アバンストラッシュは子どもの頃から幾度となく真似してきたこともあり、思わず表情がにやけてしまっています。
歴代JOJOと写真が撮れるスポットでは、ジョルノの真似をして写真を撮りました。こういった楽しみもリアルイベントならではですよね。
さてここからは、フォトスポットを一挙に紹介していきます! お気に入りのものがあれば保存などしてください!
まとめ
今回は、絵力が強すぎるフォトスポットたちをあますことなく紹介しました。どのフォトスポットも素敵ですよね。そして最後の最後に紹介したいのが、展示ゾーンを紹介する看板。これも会場ならではのフォトスポットじゃないかなぁと思います。
ジャンプフェスタ2022についてはまだまだレポートしていく予定です。
会場に遊びに行った方も、遊びに行けなかった方もぜひぜひお楽しみに!
コメントはまだありません。