え! 使いやすい!
すっかり、遅きに失した感がアリアリですがね……!
ホントは2021年末に今回のテーマの記事を書いて、
「2022年はのっけから、ヒノカミ血風譚モードのストーリーを追いまくりますよ!!」
という宣言をしたかったんだけど……年末年始進行の荒波に呑まれて、まったく更新ができませんでした!!!
ということで、2021年12月16日に追加されたキャラを、約1ヵ月も経過したいまになって“使ってみた!!”という記事に落とし込むというね……w 我ながら、スピード命の週刊誌やニュースサイトを作っていた人間とは思えない牛歩な歩みで笑ってしまうんだけど……ま、慌てなくてもいいだろ!!w こういった日記は後になってバックナンバーを読み返したときに、
「おお! ほぼすべての要素が網羅されておる!! さすが角満!!」
と言われるのが理想だからな!!ww それを目指して、2022年ものんびりと更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!
さて。
えーっと、魘夢(えんむ)について書いた前回の記事が……げげげ! 去年の12月23日か!! 年末年始休暇があったとはいえ(俺はなかったけどw)、約3週間も休んでしまったんだなー! コレは、いくらマイペースで更新していこうと思ったとて……さすがにもうちょっとだけ、スピードアップしたいところですな!!w
てなわけで今回は、前述の通り2021年12月16日に追加された新プレイアブルキャラ、“愈󠄀史郎&珠世”にスポットを当てたいと思う。
原作では、人類の味方をする鬼である珠世さんに、まるでグラディウスのオプションの如く付き従う愈󠄀史郎君……という構図で描かれているが、果たして……『ヒノカミ血風譚』の対戦モードでは、どのような立ち回りを見せてくれるのでしょーーーか!?
……うん、原作通りみたいだなwww
メインで戦うのはあくまでも愈󠄀史郎で、珠世さんはひたすらサポートに徹する、と……! 二人一組のチームだけど操作キャラの変更はできないので、感覚的には他の鬼に近い感じなのだろうか??
そんなクエスチョンマークを抱きつつ、
「まずは触ってみよう!!」
ってことで、
追加キャラの“同期”である魘夢を相手に立ち回ってみることにした。
まずは、通常攻撃と技をいくつか出してみる。
近接からの拳の攻撃、“打突”に……!
ちと、何がどうなっているのかわからないけど“打ち崩し”……。そして……!
“転身攻め”!!!
さらに、R1+□ボタンの掴み技は、
お!! いかにも愈󠄀史郎っぽく姿をくらましてから、背後に回り込んで……!
強烈な掌打を叩き込む!!!
これらの攻防を見てわかる通り、愈󠄀史郎は通常攻撃、技、掴み技は近接に特化していて、追加で入った他の鬼(魘夢とか朱紗丸とかね)とは明らかに動きが違う。言ってみれば、じつにオーソドックスな近接格闘のキャラで、そういう意味では非常に使いやすく感じたわ。
でも、そこはさすがの追加鬼。
L1を押しての特殊技で、愈󠄀史郎の“らしさ”は全開となる。
“特殊技を使うと、珠世さんがサポートしてくれる”
という喧伝の通り……!!
ほわわ~~~~ん……ww
倒れる愈󠄀史郎をかばうように、血鬼術を使って珠世さんが割って入ってきた!!!
さらに!!
これは、攻撃をしてくれているのか……?? 何にしても、L1を押せば鬼殺隊のチームのような共闘感が味わえるので、愈󠄀史郎&珠世はひと粒で二度おいしいキャラかもしれんな!!!w
そして次回はお待ちかね、「いかにも愈󠄀史郎&珠世!!」な“奥義”を使ってみたいと思います!!!
続く!
▼前回の記事はこちら▼
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』
公式サイト:
https://game.kimetsu.com/hinokami/
発売日:2021年10月14日(木)
プラットフォーム:PlayStation 4/PlayStation 5/Steam/Xbox One/Xbox Series X|S
プレイ人数:1~2人(オンライン対応)
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
©「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」製作委員会
コメントはまだありません。