ファイアーエムブレム紋章の謎28周年おめでとう!
今日1月21日はスーパーファミコン専用ソフトのファイアーエムブレム紋章の謎の発売日らしいです。
長寿シリーズであるファイアーエムブレム3作目のソフトで、内容は1作目の暗黒竜と光の剣をリメイクした暗黒戦争編と、その続編となる英雄戦争編が収録されている名作です。
発売年が1994年なので今年で28周年になります。
めでたいね!
紋章の謎の思い出...?
実は私は紋章の謎にはリアルタイムではプレイしておらず、初めてプレイしたのが紋章の謎発売から16年後に発売された新・紋章の謎というリメイク作品でした。
出会いはみんなのニンテンドーチャンネルで配信されていた某芸能人が紋章の謎をプレイする動画でファイアーエムブレムシリーズの存在を知り、これは面白そうと思い翌日新・紋章の謎を手に入れました。
初めての...
初プレイ時はシミュレーションゲーム自体が初めてということもあり、セオリーが分からず闇雲にプレイしていましたが、ロレンス将軍を説得する頃にはすっかり沼にハマってました。
しかし、全ての元凶である顔色の悪い悪役を倒してエンディングを迎えたのですが、当時キッズだった私でも疑問に思うような腑に落ちない終わり方で「何かがおかしい」と思い、攻略本を買って調べてみたところ、オーブというアイテムを5つ集めて封印の盾を完成させなければバッドエンドになってしまうことに気づきました。
これが私が味わった最初のバッドエンドでした。
そして2週目へ...
そんなこともあり、2週目は絶対に失敗したくないので攻略本と睨めっこしながらほぼ全ての隠し要素を拾いながらプレイしていると、1週目では出会わなかったジュリアンという盗賊のキャラを仲間にする事が出来たのです。
そしてこのジュリアンが自分の中では最強でした。
酷使されるジュリアン
ジュリアンというキャラは盗賊という特殊なクラスで、主な利点としては普通だとフィールドの宝箱や扉を開けるには鍵というアイテムを消費しなければいけないのですが、盗賊は鍵を使わずとも開けることが出来るので大抵1マップに一つは扉や宝箱がある今作ではとても重宝しました。
あとルックスがとてもカッコいいです。
そんなジュリアンを当時の私は主人公であるマルスや自分の分身であるマイユニットなどを差し置いてバンバン優遇させてました。
貴重なステータスアップのアイテムは真っ先にジュリアンに使い、経験値が貰える闘技場に入り浸らせたり、これだけ育てたし多少の攻撃なら問題ないでしょと思い一番槍の役目を与えたりしてとにかく酷使してました。
紋章の謎やろうぜ!
ほぼジュリアンの話しかしていませんでしたが、もし興味を持っていただけたなら是非プレイしてほしいです。
かなり人気のある作品なので前述したリメイクを含め、様々なハードで紋章の謎を遊ぶことが出来ます。
例えば数年前に発売されたニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンに収録されていたり、現在はswitchのオンラインサービスに加入していれば無料で遊ぶことが出来るのでswitchを持っている人には一度やってみてほしいですね。
余談 FEとジャンプの繋がり
Vジャンプレイだしジャンプ要素を入れないと怒られそうなのでちょっと紋章の謎とは関係ない話を一つ。
以前月刊少年ジャンプでファイアーエムブレム封印の剣のスピンオフ作品としてファイアーエムブレム覇者の剣という漫画が連載されていました。
その関係か、ジャンプの懸賞で特別なマップが入った封印の剣のソフトが景品であったらしいです。
まだ集英社の倉庫とかに残っていたりしないかな...
コメントはまだありません。