ここ、行きたかった!!
この“鬼殺隊活動日報”を始めたときから、“鬼滅狂”である同僚のたっちー(『逆鱗ぶいっ!』でおなじみですな)と密かに、
「チャンスがあれば“あそこ”に行って、現地リポートみたいな記事を番外編として書きたいよねぇ……!」
と思っていた場所がある。
スイーツパラダイスでコラボメニューが出たと知るや行列する女子に混ざって食レポのために突入し、クレーンゲームに新たなグッズが入ったと聞くなりゲーセンにくり出していた俺たちが目指した、“究極的なコラボイベント”の場所……!!
『鬼滅の刃』はその人気から、全国のアチコチに“聖地”と呼ばれるエリアを持つ。もちろんそういうところにも機会があれば行ってみたいんだけど、今回、俺たちが目指したのはそういうところではなく、もっと人工的に作られた、モロにコラボしちゃってる施設でして……!
『鬼滅の刃』をモチーフにしたアトラクションがあり、コラボメニューも満載で、お土産なんかも地方のアンテナショップ並みにいろいろ揃っちゃっているその施設……!! ここまでの規模のもの、現在の日本ではおそらく“ここ”しか存在しないだろう!!!
そう!!!!
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで、『鬼滅の刃』のコラボイベントを堪能したいよぉぉぉおおお!!!!><」
俺とたっちーは、いろんなメディアでこのゾーンの体験記を読むたびに滂沱の涙を流し、我々をしつこく足止めする新型コロナウイルスに呪詛の言葉を吐きながらも、辛抱強く、そのチャンスを待ち続けた。すると……虚仮の一念岩をも通すじゃないけど、ついにチャンスがやってきて……!!
USJの『鬼滅の刃』コラボイベントに、(ほぼ趣味で)足を運ぶことができたのでしたーーー!!!!www
大阪府にまん延防止等重点措置が適用される前のことで、しかも半日しか時間はなかったんだけど、存分に『鬼滅の刃』コラボイベントを堪能してきたので、この日記の“番外編”としてリポートを書きたいと思います!!
ぶっちゃけ、前述の通りほぼ趣味で(チケットも自分たちで買ったしなw)行ってきたので、仕事と言う意識はゼロだったんだけどw
さて、俺たちが訪れた段階でUSJでは『鬼滅の刃』関連のコンテンツとして、
●鬼滅の刃 XRライド
●鬼滅の刃×ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
●藤の花の食事処
●鬼殺隊特別訓練ラリー
こんな催しが実施されていた。(※これは俺たちが訪れたときの話なので、最新の運営状況は公式サイト等で確認してくれ!)
さてその中から、俺とたっちーが、
「これだけは絶対に体験して帰ろう!!!」
と狙っていたのが、“XRライド”と“藤の花のお食事処”である。
午後1時ごろ。
「とりあえず、ファストパスが買えなかったXRライドの待ち時間を見よう! それ次第で、どのようにUSJを回るかを決めるで!!」
この手のテーマパークに関しては“超”が付くマニアであるたっちーが、俺に命令する。もとより、USJは初体験の俺に“否”という選択肢はなかったので、
「御意でございます!!>< 仰せのままに!!」
無惨様にかしずく下弦の鬼のように、唯々諾々と頷くのみ(苦笑)。いま考えても、人に頼り切ったこのスタンスは大正解で、知見がゼロの俺が仕切ったとしたら、我々はいまだ大阪から帰ってこれていないと思うわ。
というわけで、逸る気持ちを抑えながら、でも若干の早足で鬼滅の刃XRライドまでやってきた。
見ると……!
うおおおお……!! なんかもう、門からしてかっちょいい……!!
ここから1歩中に入ると、炭治郎と煉獄さんのオブジェが出迎えてくれる。
チョン^^
チョン^^^
チョン^^^^
撮影はたっちーが行っていたが、全角度から写真に収めているあたり、さすがとしか言いようがなかったw
ちなみにこの段階で、XRライドの待ち時間は120分だったと思う。
テーマパーク慣れしていない俺からすると、
「ひゃひゃひゃ、ひゃくにじっぷん……ッッ!!!?((゚Д゚;))」
ひきつけを起こすレベルの驚きだったのだが、たっちーはまったく逆で、
「あ……! 今日はかなり流れてるかも……!! ラッキーな日に来れたかもな!!! やったやった!^^」
と大はしゃぎ。このへんの温度差は、癸の隊士と柱が下弦の鬼を見たときに、
「ひぃぃぃぃいいい!! じゅじゅじゅ、十二鬼月ぃぃいいい!!!」(癸)
「ふん……。造作もない」(柱)
↑それぞれこんな感じになるのと同じなのかもしれんな……w
それでも、
「もうちょっとすればさらに待ち時間が減る可能性が高いので、先にメシにしようぜ!!!」(たっちー)
ってことで、我々は藤の花のお食事処を目指すことにしたのであった。
続くw
▼前回の記事はこちら▼
『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』
鬼滅の刃 XRライド 公式サイト:
https://www.usj.co.jp/web/ja/jp/events/kimetsu-2021/index.html
開催期間:
2021年9月17日(金)~2022年2月13日(日)
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable TM & © Universal Studios. All rights reserved.
コメントはまだありません。