開戦から決着まで
前回の記事で、俺が『鬼滅の刃』のキャラの中でもっとも好きな伊之助のことを書けたので、もう……鼓の屋敷編は大満足だな^^ さあさあ、舞台を鼓の屋敷から藤の花のお屋敷に移しますかね^^ わし、USJでこの屋敷の食事を堪能してきたばかりなので、
早く書きたくて仕方ないんだよねえ^^^^
てな感じで、一足飛びに場面転換を行おうとしたところ、俺の記事全般の編集を担当しているたっちーが、
(#゚Д゚)カーーーーーッ!!!
↑こんな顔して迫ってきたではないか。
「コラッ!!! 響凱との決着までキチンと書け!!! この日記を読んで、『鬼滅の刃』の序盤のストーリーを反芻している人もけっこう多いんやで!!!」
ハイ、スミマセン。
というわけで、いよいよ鼓の屋敷の戦いも決着を見るぞ。
ついに出会ってしまった屋敷のヌシと、新進気鋭の鬼殺隊の有望株……!
両雄並び立たず!!
両高は重ぬべからずッ!!
両虎相闘えば勢い倶に生きずッッ!!!
どれも、“強い者どうしが戦えば必ず一方は倒れ伏して、勝者はひとりしかいない”という意味だが、まさにこの屋敷の、↓こちらの状況を指していると思われる……!!
「開始!!」
アニメそのままの雰囲気から一転、インタラクティブな格闘ゲームモードに突入する。この切り替えのスムーズさこそ『ヒノカミ血風譚』の真髄で、シームレスに傍観者から当事者へと役割変更が行われるのがたまらなくうれしい。
さあ、戦闘だ。
鼓の鬼・響凱は、原作でもかなりの強敵だった印象だけど、ここは一気に……水の呼吸で畳みかけるッ!!!
「うおおおおお!! 滝壺ッ!!! 滝壺ッ!!! 滝壺ぉぉぉおおお!!!」
『ヒノカミ血風譚』をプレイし始めのころは、何をやろうとしても滝壺ばっか出て、あたりを水浸しにしていたっけ……w
……ホラ。
バッシャアアアアアン!!!
でも、鼓の屋敷あたりまでだったら、こんな立ち回りでもなんとかなったw
ここで一度、
原作やアニメと同様、炭治郎の気合のこもったカットインが入ったのちに……!!
響凱との決着戦!! さっきまでの戦いは、あくまでも露払い程度のものだったってことだ!!
さあ、畳みかけるぞ!! 一気に響凱を制圧して……藤の花のお屋敷に行くのだ!!!
「いっけええええええ!!!!」
実際に声に出して吠えた俺は、ありったけの技を駆使して響凱を追い詰めていった。
「た、滝壺ぉ!!!www」
……まあ、滝壺しか出なかったんだけど(汗)。俺が柱になるには、まだまだ修行が足らないようだ……w
それでも……!
響凱の鼓の技を見切り、懐に飛び込んで斬り込んでいく俺……というか炭治郎。その結果、ついに……!!
「見えた!! 隙の糸!!」
勝機を見逃さず、この糸をぶった切る!!!
ズバッ……!!
これにて……鼓の屋敷の鬼退治、決着!!!
当然、原作と同様に、
珠世さん宛てに響凱の血を送って、ミッションコンプリート! これにて一件落着!!!
と思ったんだけど……!
皆さんご存知の通り、鼓の屋敷の話はもうちょっとだけ続くのだ。
以下、次回!
▼前回の記事はこちら▼
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』
公式サイト:
https://game.kimetsu.com/hinokami/
発売日:2021年10月14日(木)
プラットフォーム:PlayStation 4/PlayStation 5/Steam/Xbox One/Xbox Series X|S
プレイ人数:1~2人(オンライン対応)
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
©「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」製作委員会
コメントはまだありません。