王様のアイディアは、1965年に開店して国内外に最大50店舗以上を展開していたアイディア商品や雑貨のセレクトショップです。2007年に惜しまれつつも閉店をしましたが、根強いファンが今でもいる人気のショップで、Vジャンプレイの読者の中にも、王様のアイディアという言葉を聞いただけで懐かしさを感じたり、思い出がよみがえったりする人もいるのではないでしょうか?
そんな王様のアイディアの復活を記念して、2022年2月22日にオンラインイベントが開催されました。会場となった東京カルチャーカルチャーに遊びに行かせてもらえたので、イベントの様子と、イベント内で紹介されたアイディア商品や、僕が思わず買いたくなった商品(持っているモノも)たちをピックアップしてご紹介します!
イベントでは、日本を代表するアイディア系クリエイターが大集合!
「コレジャナイロボ」のザリガニワークさんや、「∞プチプチ」をつくった高橋晋平さん、赤ちゃんの寝ている姿がマンガの1コマになる「お昼寝コミックブランケット」などをつくられているフクサワタカユキさんなど、業界では知らない人がいない著名人、著名グループがZoomを介して集まりました。
ここに集まったクリエイターさんは、今後、王様のアイディアとコラボレーションをする皆さん。
例えば、お弁当をテイクアウトした時などについている食材同士を区切るために使われる緑のアレ(バラン)から、何かが目を光らせている「何かが見ているバラン」。こちらは、思わずムフッと笑っちゃうモノづくりを行うプロダクト開発チーム「専業ムフ」さんのアイディアを商品化したもの。
このような形で、クリエイターの皆さんと今後コラボレーションをしていくとのこと。
この記事では、イベント内で登場したクリエイターさんの中でも、一際異彩を放っていて、コラボレーション商品が楽しみすぎるクリエイターさんを一人だけ紹介させてもらいます。
そのクリエイターさんが、放課後片想い系妄想発明家のたいがー・りーさんです。たいがー・りーさんは、中学・高校時代にした恋の妄想を形にして発表している発明家。代表作の一つである「声シャワー」は、好きな子の声を浴びられるシャワーです。
この声シャワーがめちゃくちゃ斬新だったんですけど、「好きな子の声を浴びる」ってちょっと何を言っているか分からないと思うので、下記の動画を30秒でもいいので見てもらえないでしょうか? 声シャワーを浴びている女子高生の反応を見て欲しいんです。
これ、浴びてみたくありませんか!? シャワーの中にBluetoothスピーカーが入っていて声を浴びられる仕組みみたいなのですが、アイディアが面白すぎますね。たいがー・りーさんと王様のアイディアでどんな商品が生まれるのか楽しみです(声シャワーが商品化希望です)。
イベントでは、たいがー・りーさんのように面白いクリエイターさんがたくさん登場しました。他のクリエイターさんの作品なども見てみたい場合は、イベントのアーカイブがYouTubeにアップされているのでそちらをご覧ください。思わずクスっと笑うものや、「へー!」となる作品をたくさん見られます!
ここからは、王様のアイディアで取り扱われている気になった商品を紹介していきます。トップバッターは、「100万円貯まるBANK」と「10万円貯まるBANK」。懐かしさを感じる人も人も多いのでは?
僕もその一人で、10万円のほうを実際に持っていました。ただ、10万円を貯めきれるほど真面目に取り組めず、1万円か2万円くらい貯まったところで開けてしまった記憶があります。久しぶりに見ると、もう1回挑戦してみたくなる気持ちにさせられますね。
お次は、「ブーブークッション」。王様の顔のプリント入りになって登場です。このブーブークッションは、「王様のアイディアといえば!」な懐かしグッズを集めた「懐かしのグッズセット」についてきます。
懐かしのグッズセットは、謎の物体がにょろにょろと動き回る「モーラー」、理科の実験などにも使われる「ニュートンのゆりかご」、「王様のアイディアといえばこれ!」と言う声が最も多いという「ドリンキング・バード」、無数にあるピンで色んな形が作れる「ピンアート」の4点。
お子さんのプレゼントに、友だちの誕生日プレゼントに、などプレゼントに良さそうです!
こちらの猫ちゃんを抱いているように見えるのは、擬似ペット体験ができる「Meow Ever(ミャウエバー)」。僕が説明を聞いていて思わず即買いしそうになった商品です。
MeowEver(ミャウエバー)は、カイロが内蔵されたほんのり暖かい猫型のクッション。本物の猫を飼っているような感覚になれる擬似ペットで、撫でると気まぐれにゴロゴロと鳴いてくれます。
このMeowEver、重さまで本物の猫ちゃんに近づけてあって、本当に抱いている感覚や、膝の上に乗っかってくれている感覚を味わえるんですよ! その上、ゴロゴロ鳴いてくれるのでけっこう感動します。ペットを飼えないお家には1匹いてもいいんじゃないかなぁと思う可愛さと温もりでした。
王様のアイディアでは、グレーとブラックに加えて限定色のアプリコットブラウンが追加。茶トラ猫をイメージしているそうです。
最後に紹介するのは「OQTA HATO」。∞プチプチのクリエイター 高橋晋平さんも開発に携わっている鳩時計です。この鳩時計が伝えるのは、時刻ではなく、誰かの「想い」。
僕は、OQTAがクラウドファンディングをしていた時の初代「OQTA HATO」を持っています。OQTA HATOは実家に置いてあり、僕が専用のスマートフォンアプリでアイコンをタップすると、実家にあるOQTA HATO(鳩時計)が「ポッポ」と鳴くんです。
それを聞いた両親が「いま、息子が自分たちのことを思ってくれたなあ」と感じることができる、というわけです。
「電話をするほどの用事はないけど何かしらアクションはしたい」みたいな時に凄くいいです。なかなか実家に帰れないコロナ禍でのコミュニケーションとして凄く役立っているので、そういった人には特におすすめです。
まとめ
今回は、王様のアイディアの復活を記念したイベントと、気になったアイディア商品たちを紹介しました!
ぜひサイトに行って、気になった商品は自分用やプレゼント用に購入してみてはいかがでしょうか??
王様のアイディア
https://kingsidea.jp/products/list?category_id=1003
僕はMeow Ever(ミャウエバー)を購入しようと思います!
コメントはまだありません。