5月21日(土)発売の『遊戯王OCG』ブースターパック『デュエリストパック 輝石のデュエリスト編』に収録される新カード6種と再録カード6種を最速初公開!
アニメ『遊☆戯☆王ARC-V』に登場したタイラー姉妹が使ったテーマ「アマゾネス」の戦術を強化するカードが登場するぞ!
●2022年5月21日発売 ●メーカー/KONAMI ●価格/1パック5枚入り165円(税込) 1BOX15パック入り
新カード6枚を解説!
融合モンスターやP(ペンデュラム)モンスターを含む、6枚の「アマゾネス」カードが新登場!
アマゾネス女帝王
地属性・レベル10・戦士族/融合/効果
ATK 3200/DEF 2800
「アマゾネス」融合モンスター+「アマゾネス」モンスター
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「アマゾネス」モンスター1体を特殊召喚する。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外の自分フィールドの「アマゾネス」カードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。③:「アマゾネス女帝」または「アマゾネス女王」を素材として融合召喚したこのカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
アマゾネスペット虎獅王
地属性・レベル9・獣族/融合/効果
ATK 2900/DEF 2800
レベル5以上の「アマゾネス」モンスター+「アマゾネス」モンスター
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手モンスターはこのカード以外のモンスターを攻撃できない。②:自分フィールドの「アマゾネス」カード1枚と自分の墓地の戦士族の「アマゾネス」モンスター1体を対象として発動できる。対象のフィールドのカードを破壊し、対象の墓地のモンスターを特殊召喚する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
【DP27-JP034】アマゾネス女帝王(カイゼリン)
融合召喚成功時にデッキから「アマゾネス」モンスター1体を特殊召喚して戦線を強化し、②の永続効果でほかの「アマゾネス」カードを相手の効果から守る。さらに「アマゾネス女帝」か「アマゾネス女王」を素材として融合召喚した場合は2回攻撃も可能なので「アマゾネス」デッキの主力として活躍するぞ。
融合素材として「アマゾネス」融合モンスターが必要だが、後ほど紹介する「アマゾネスの秘術」の②の効果を使えばエクストラデッキの「アマゾネス」モンスターも融合素材に使えるので活用して素早く呼び出そう。
【DP27-JP035】アマゾネスペット虎獅王(キングライガー)
①の永続効果でほかの「アマゾネス」を相手モンスターの攻撃から守り、②の効果で自分フィールドの「アマゾネス」カードを破壊しつつ墓地から戦士族の「アマゾネス」モンスターを特殊召喚できる。
②の効果で破壊するのは魔法&罠ゾーンの「アマゾネス」カードでも良いため、このあとに紹介する「アマゾネス」PモンスターをPゾーンに発動しておくとフィールドのモンスターを減らさずに戦線の強化が可能だ。
アマゾネスの金鞭使い
地属性・レベル5・Pスケール1・戦士族/ペンデュラム/効果
ATK 2000/DEF 1200
●モンスター効果
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドに「アマゾネス」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
●ペンデュラム効果
このカード名の②のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「アマゾネス」モンスターの攻撃力は自身のレベル×100アップする。②:自分の「アマゾネス」モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
アマゾネスの銀剣使い
地属性・レベル3・Pスケール7・戦士族/ペンデュラム/効果
ATK 1200/DEF 2000
●モンスター効果
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドに「アマゾネス」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
●ペンデュラム効果
このカード名の②のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「アマゾネス」モンスターの攻撃力は自身のレベル×100アップする。②:自分の「アマゾネス」モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時、自分の墓地の「アマゾネス」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
【DP27-JP030】アマゾネスの金鞭使い(きんべんつかい)
【DP27-JP031】アマゾネスの銀剣使い(ぎんけんつかい)
Pスケールがそれぞれ1と7のため、この2体を使えばあらゆる「アマゾネス」をP召喚できる。さらに①のP効果で自分フィールドの「アマゾネス」の攻撃力をアップして戦線を強化するぞ。
また、どちらも「アマゾネス」モンスターが特殊召喚された場合に自身を墓地からPゾーンに置くモンスター効果を持つので、融合召喚やこのあとに紹介する「アマゾネス霊術師」の効果による特殊召喚と組み合わせて使いP召喚につなごう。
アマゾネス霊術師
地属性・レベル2・戦士族/効果
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在する場合、「アマゾネス霊術師」以外の自分フィールドの「アマゾネス」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻し、このカードを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「アマゾネス」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。②:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「融合」1枚を手札に加える。
アマゾネスの秘術
速攻魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:自分の手札・フィールドから、「アマゾネス」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分が「アマゾネス」融合モンスターを融合召喚する場合に1度だけ、自分のEXデッキの「アマゾネス」モンスター1体を墓地へ送って融合素材とする事もできる。
【DP27-JP033】アマゾネス霊術師(シャーマン)
このカードが手札・墓地に存在する場合に発動できる①の効果で、自分フィールドの「アマゾネス」カードを手札に戻しつつ特殊召喚できる。その後は特殊召喚成功時に発動する②の効果へつながり、デッキから「融合」を手札に加えられるぞ。
①の効果は2体の「アマゾネス」Pモンスターと相性が良く、Pゾーンから手札に戻して融合素材を確保しつつ、②の効果で「融合」を手札に加える事で融合召喚につながるのだ。
【DP27-JP036】アマゾネスの秘術(ひじゅつ)
①の効果で「アマゾネス」を融合召喚できる速攻魔法。また、自分メインフェイズに墓地で発動できる②の効果を使うと「アマゾネス」を融合召喚する際にエクストラデッキの「アマゾネス」1体を融合素材に使えるようになるぞ。
ただし①②の効果は1ターンにいずれか1つしか使用できないため、②の効果を使う場合はこのカードに加えて「融合」なども用意しておこう。
再録カード6枚を紹介!
「アマゾネス」デッキを構築する際に重要となるモンスター5体と魔法カード1枚の再録が判明したぞ!
【DP27-JP042】アマゾネス女帝(エンプレス)
地属性・レベル8・戦士族/融合/効果
ATK 2800/DEF 2400
「アマゾネス女王」+「アマゾネス」モンスター
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外の自分フィールドの「アマゾネス」カードは戦闘・効果では破壊されない。②:自分の「アマゾネス」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。③:融合召喚した表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「アマゾネス女王」1体を選んで特殊召喚する。
【DP27-JP043】アマゾネスペット虎獅子(ライガー)
地属性・レベル7・獣族/融合/効果
ATK 2500/DEF 2400
「アマゾネスペット虎」+「アマゾネス」モンスター
①:このカードが攻撃するダメージ計算時に発動できる。このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ500アップする。②:自分の「アマゾネス」モンスターが相手モンスターに攻撃したダメージ計算後、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は800ダウンする。③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手モンスターはこのカード以外の「アマゾネス」モンスターを攻撃できない。
【DP27-JP037】アマゾネス女王(クィーン)
地属性・レベル6・戦士族/効果
ATK 2400/DEF 1800
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「アマゾネス」モンスターは戦闘では破壊されない。
【DP27-JP038】アマゾネス王女(プリンセス)
地属性・レベル3・戦士族/効果
ATK 1200/DEF 900
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「アマゾネス女王」として扱う。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「アマゾネス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。③:このカードの攻撃宣言時に、このカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「アマゾネス王女」以外の「アマゾネス」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
【DP27-JP040】アマゾネスペット仔虎(ベビータイガー)
地属性・レベル2・獣族/効果
ATK 500/DEF 500
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「アマゾネスペット虎」として扱う。②:このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドに「アマゾネス」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。③:このカードの攻撃力は、自分の墓地の「アマゾネス」カードの数×100アップする。
【DP27-JP045】アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:デッキから「アマゾネスの叫声」以外の「アマゾネス」カード1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「アマゾネス」モンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスター以外の自分のモンスターは攻撃できず、対象のモンスターは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
今回紹介したタイラー姉妹の「アマゾネス」を始め、様々なデュエリストのカードを収録したブースターパック『遊戯王OCG デュエリストパック 輝石のデュエリスト編』は2022年5月21日(土)発売!
ぜひゲットして、新たに構築したデッキや新カードで強化したデッキでデュエルを楽しもう!
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
そのほかのOCGカード情報はこちら!
コメントはまだありません。