いまさらだけどまとめておく!
前回の記事で書いた通り、
『モンスターハンターライズ』の超大型拡張コンテンツ、『モンハンライズ:サンブレイク』の発売日が発表され、それが理外の2022年6月30日だったもんだからサァたいへん!!!
「こりゃたまげた!!! あと3ヵ月しかない!!! も、もう仕事なんてしてる場合じゃねえ!! すぐにカムラの里の集会所に行って、未クリアーのハンターランクを連載200回でオンラインプレイががががッ!!!((゚Д゚;))」
驚きのあまり、俺は錯乱したビシュテンゴのようになって机の上のモノをめったやたらと投げ散らかして、
「うるせえ!!! いくら騒いでもいま『サンブレイク』ができるわけじゃないんやから、おとなしく原稿書けや!!!(怒)」
そうたっちー先生にたしなめられたのであった((゚Д゚;)) いやあ、ひさしぶりに我を忘れてしまったわ。
そんな『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の発売日が発表された3月15日の放送では、合わせて同タイトルの新情報がドドドドドッと公開されている。すでに各メディアで詳報されているし、Vジャンプレイでもまとめられていると思うけど、せっかくなので俺個人がとくに気になった部分をピックアップしておこうと思う。3ヵ月後に自分で読み返しながら、『サンブレイク』の序盤を悠々と遊べるように、ね。
さて、まずはモンスターについてだ。
これまでの報道では、メインモンスターの古龍“メル・ゼナ”が発表されていた。
“爵銀龍”という、際立ってエレガントにしてかっこいい異名を持つモンスターで、そのルックスもどこか優美で神々しい感じすらする……。
このメル・ゼナを含め、王国の領域(『サンブレイク』における舞台設定のひとつだな!)を脅かさんとする3体のモンスターを総じて“王域三公”と呼び、最重要ターゲットとしてマークしているらしい。
そんな“王域三公”の一角が、“剛纏獣 ガランゴルム”。
“剛纏獣”は“ごうてんじゅう”と読み、以下のようなガランゴルムの特徴に紐づいているらしい。
「ゴツゴツした巨体が特徴的なモンスター。体液に植物の成長を促す成分があり、共生する植物や周囲の土砂を体液で固め、体に付着物として纏うことでその部位での攻撃を強化する」
な、なるほど……!
ウラガンキンを髣髴とさせるパワー一辺倒のモンスターかと思いきや、意外と繊細で緻密なことをやっているんだな……。しかも、公式のスクショを見ると、
こ、これは……!! 火と水の両方で攻めてきているのか!!? ヒロアカの轟君的な!?
公式の説明によるとガランゴルムは、
「普段は温厚でおとなしいが、怒らせると右腕に溶岩、左腕に苔を纏わせ、火と水の両属性をもって暴れまわる」
とあり、じつに個性的な動きを見せてくれるようだ。どれくらい手強いのか、実際に対峙してみないとわからないけど。
でも、現時点で確信していることがひとつだけある。それは……!
「ガランゴルムの武具、絶対に俺好みのゴッツイやつだろうな!!ww くっそ楽しみ!!www」
ってことですw
そして、王域三公の最後の1枠は……!!
“氷狼竜”の異名を持つ、じつにスタイリッシュでかっこいい“ルナガロン”!!
『サンブレイク』の世界観設定をよく読むと、このルナガロンが大社跡に現れたことにより新たな物語が始まるよう。
そういう意味では、非常に重要な役どころを担ったモンスターのようだ。そんなルナガロンの特徴は、公式リリースによると以下のような感じになる。
「瑠璃色の甲殻が特徴的な牙竜。体内に取り込んだ空気を冷却する器官があり、冷やした空気を全身に巡らせて体温調節をおこなっている。長距離の移動や環境の変化にも耐えられるためその生息域は広範囲」
そして追記するように、
「ルナガロンの真の姿は、二足歩行時にあらわに。前脚を巧みに操り、「その爪で切り裂けぬものはない」と恐れられている」
とあるので、どうやらこちらも……油断のならないモンスターになりそうだぜ!!!www ……まあぶっちゃけ、『モンハン』に出てくるすべてのモンスターが油断ならないんだけどな!!!w
これが、物語の鍵を握るであろう王域三公の説明だ。メインモンスターはメル・ゼナになっているけど、ガランゴルムもルナガロンも、それに匹敵するような存在感を放っていそうで、いまから会うのが楽しみ……いや、恐ろしくてたまらないわ。
加えて!!
今回の情報公開では新たな亜種モンスターとして……!
!!!!! これはビシュテンゴの亜種!!? その名も……ビシュテンゴ亜種!!!(そのままだけどw)
ビシュテンゴ亜種は“緋天狗獣(あけてんぐじゅう)”と呼ばれ、腹部の袋に可燃性の松ぼっくり(かわいいなオイ)を蓄えているという。イラストにある通り炎を使うらしく、公式の説明でも、
「直線状に放たれる炎ブレスもこの亜種固有の特徴で、可燃性の松ぼっくりと組み合わさると非常に危険である」
との注意書きがされている。
さらに!!
『モンハン』シリーズからの復活モンスターとして、あの……!!!
でたぁぁぁぁあああ!!! これは間違いなくライゼクス!!! 『モンスターハンタークロス』における“4大メインモンスター”の一角にして、豪快に雷を操る“電竜(でんりゅう)”がラインナップされたぁぁぁあああ!!!
そうかそうか……! ライゼクスが復活するのか……! 『モンハンクロス』ではさんざん狩りまくったけど(狩られまくりもしたけど)、まさか『サンブレイク』で再会を果たせるとはな……!
このライゼクスについての公式の見解は、
「膨大な電撃を操る姿から「電竜(でんりゅう)」と呼ばれる大型の飛竜種。翼膜をはじめ各所に鶏冠状の器官を持ち、それぞれの部位を振るわせることで蓄電し電気を帯びる。非常に荒々しい性格で、縄張りに入ったものは容赦なく排除する」
とのことで、「うん、まさにライゼクス」と妙にナットクww 手強いモンスターには違いないけど、旧友とひさびさに集合するような気分は、ちょっとこそばゆくもうれしいものであるよw
てなわけで……まだモンスターの説明しかできていないのに、早くも誌面が尽きてしまいました!!!www まだ新アクションとか、
この新フィールド“城塞高地”についても、1ミリも触れられていないよ!!!w
なのでせっかくなのでもう1回、『モンハンライズ:サンブレイク』の新たな情報についてまとめ記事を作りたいと思います。ヌシ・ディアブロスさん、もうちょっと待っててね!!!><
続く!
▼前回の記事はこちら▼
『モンスターハンターライズ』
発売日:2021年3月26日(金)
対応機種:Nintendo Switch
ジャンル:ハンティングアクション
プレイ人数:1人(オンライン:1~4人)
※インターネット通信プレイ、ローカル通信プレイ対応
コメントはまだありません。