4月8日発売の拡張パック「タイムゲイザー」「スペースジャグラー」の新カードを紹介! 今回は草タイプと闘タイプを強化するカードが登場だッ!
【草タイプ】ポケモンとエネの加速展開!
草タイプはドレディアVSTARとナタネの活気で、素早くポケモンを展開しながらエネ加速が可能に。
草タイプのエネ加速要因としてはこれまで特性「はるらんまん」を持つチェリムがいたが、あちらは非ルールのみにしか付けられなかったので、ナタネの活気によりポケモンVへのエネ加速もできるようになったのは大きい。かつての溶接工的なポジションで活躍できるのでは!
手札に草エネ2枚がある状況を作るためには、ドレディアVSTARの「スターパフューム」以外にも、特性「わたはこび」のワタシラガと組み合わせるのもよさそうだ。
コルトックの特性はHP+40と上昇値が高いのは魅力的。草タイプのVSTARは少しHPが低いこともあり、コロトックがいれば道具に頼らずとも一撃で倒されることを防ぎやすい。ただ耐久を上げる効果は枠が割きにくい部分もあるので、1-1ラインで入れつつ、「スターパフューム」で展開を補助するのも手かもしれない。
【闘タイプ】2エネの高打点と突破力!
闘タイプは低エネで大きなダメージを与えやすく、毎ターン使える可能性のあるザクロによって突破力が強化。
特にカイリキーVMAXは闘タイプの高速高火力アタッカーとして要注目。「リベンジバスター」の打点を上げるためには、同じくタイムゲイザーに収録される【大口の沼】(互いに手札からたねポケモンを出すたびにそのポケモンにダメカンを2個乗せるスタジアム)と合わせるのが手っ取り早そうだ。
ただ自身にダメカンはあまり乗せたくないので、それ以外の手段で見ると、特性「たけるとうき」のルカリオと相性がいいのでは。ルカリオは同じ闘タイプの非Vアタッカーとして活躍できる強さを持つので、デッキに無理なく組み込みやすい!
そしてザクロは闘デッキには1枚入れておきたくなるカード。序盤で早々にトラッシュしておけば、いつでも+30にできるという選択肢を増やせる。さらにこだわりベルト、かがやくルチャブルと合わせれば、多くのポケモンを一撃で倒していきやすい。あとは特性「はたらくまえば」のビーダルがいれば、トラッシュしたあとに手札を補充できる!
ザクロは初のカード化ということで、彼のことをすっかり忘れていた方もいるのではないだろうか。しかし強力な効果をもらったことで、一躍有名間違いなし…!?
<まとめ>
【タイムゲイザー収録】
・ヒスイドレディアV、VSTAR
・カイリキーV、VMAX
・ナタネの活気
【スペースジャグラー収録】
・バサギリV、VSTAR
・コロボーシ、コロトック
・ザクロ
草タイプはナタネの活気、闘タイプはザクロと、どちらもサポートの効果が優秀な強化である。
ちなみにカイリキーVMAXが登場したということは、まだカード化されていないキョダイマックスのブリムオンとメルメタルも今後登場していく可能性も出てきた…!?
おわり
----
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
拡張パック「タイムゲイザー」「スペースジャグラー」
発売日:4月8日(金)
価格 :165円(税込)
内容 :カード5枚入り
コメントはまだありません。