どうも!吉本興業所属のイラストレーターすぐる画伯です!
今回もこちらのVログではネタを考えた経緯や、イラストの下書き過程などの制作背景も紹介させていただきたいと思います!
▼光の封札剣▼
今回Vログ版の「遊戯王ほのぼの1コマ」に選ばせていただいたカードは
光の封札剣です!
このカードはカラー版 遊☆戯☆王の11巻を読んでいた時に出会いました!
このカードが出てくる舞台は、遊戯くんVSレアカード強奪団「グールズ」の一員とのデュエルの時に出てきます!
そもそもこのデュエルですが、物語の舞台は街全体がデュエル会場となる「バトル・シティ」という大会の中の1シーンなのです!
高校生にしてアミューズメント産業の最大手「海馬コーポレーション」の社長でもある海馬くんが
全国のデュエリストを街に集め、ビルの大型ディスプレイに現れてこんな発言をします!
ここ童実野町という街に、全国から実力のあるデュエリストを集め、勝ち上がった8名を決勝戦に進めることができるというなんとも大規模なイベントを企画したのです!
今までの話にも出てきた強者デュエリストも集い、みんな決勝に向けて盛り上がります!
街をあげてのイベント!!
海馬くん!やることがすごい!!
実はこのイベント、本当は海馬くんのある目的のために開催したのです!
その目的とは、「三体の幻神獣」と言われる3枚のレアカードの
盗まれた2枚を取り戻すため!!
海馬くんは10巻で、エジプト政府の重要人物とされる人物に会い
「三体の幻神獣」と言われる、3枚のレアカードの存在を聞かされます!
それぞれが世界に1枚ずつしかないほどレアであり
古代エジプトの壁画残るほど幻とされているカードだそう!
その名前と壁画に描かれた様子がこちらです!
「オベリスクの巨神兵」
「オシリスの天空竜」
「ラーの翼神竜」
すごい強そうですよね!
しかもこのレアカード3枚を全て手に入れると
永遠不敗の伝説とともに、決闘王(デュエル王)の称号を得ると言われているすごすぎるカードなのです!
そんなすごいカードならデュエリストはみんな欲しいはず!
ですが神の力が宿ったような強大な力を持ってしまうこの3枚のカード、
扱い方によっては危険なため、エジプト考古局が封印しようとしたところ
2枚のカードが何者かの集団によって盗まれてしまったそうなのです!
その集団の名前がグールズ!
レアカード窃盗集団!!!
恐ろしすぎ!!
そしてそのカードを取り返すため、エジプト政府は海馬くんに残る1枚のレアカードを託します!
この1枚のレアカードをおとりに、狙ってくるであろうグールズを呼び寄せようというのですね!
そして盗まれた2枚を取り返そうという
すごい重要な任務!
というわけでレアカードを嗅ぎつけて近寄ってくるグールズと接触するため
実力者デュエリストを街に集めて大会を企画したのです!
参加条件にレアカードを用意することを掲げながら!
この大会の裏の目的がすごすぎる!!
さあ、そんな中始まったバトル・シティ!
早速レアカードを嗅ぎつけて参加してきたグールズの一員と遊戯くんがデュエルすることになりました!
頑張れ遊戯くん!!!
基本的にグールズのメンバーであるレア・ハンターはみんな窃盗や密売でずるいほど強いカードを持っているので、戦い方もずるいのです!
ちなみにこのレア・ハンターはエクゾディアを使ったデッキで挑んできます!
顔、左腕、右腕、左足、右足のパーツカードが全部手札に揃うと、封印からとけ無限の攻撃力となるというとんでもないカード。
このレア・ハンターはどう手に入れたのか、パーツカードを3枚ずつデッキに忍ばせています!
要するに揃う確率が3倍!!
そして手札に早くパーツが揃うように「天使の施し」というカードを巧みに使います!
このカードは手札からいらない2枚を捨て、さらに3枚を引けるという
エクゾディアを揃わせるためにはぴったりなカードなんです!
やばい!エクゾディアが揃う前に倒さないと!!
というかこの戦略に遊戯くん早く気づかないと!!
そんなハラハラの中、レア・ハンターはたくさん持ってる「天使の施し」で着々とエクゾディアを揃えていきます!
あと1枚で揃ってしまう!!
やばい負けちゃう!!
そんな時、手札を入れ替えまくるこの不審な動きに遊戯くんは気づきます!
戦略を見抜いた!!さすが遊戯くん!!
5枚揃ったらもう相手の勝ちですが、
遊戯くんは5枚を揃わせなくする戦い方にでます!
そんな戦術で出したカードがこちらです!
光の封札剣!!
このカードです!!
相手の手札からランダムで1枚、3ターン封じ込めるのです!
さぁ、エクゾディアのパーツカードを射ぬけるか!?
右腕にヒット!!ナイス!!!
見事串刺しになりました!!
そしてもう1枚のトラップカードを使い3ターンだけじゃなく完全に封じ込め、気持ちよく勝利するので是非単行本もチェックしてみてくださいね!!
いやぁハラハラしたなぁ!
気持ちいいくらい見事に突き刺しましたね!
そこでこの刺さってるところを見て、少し既視感を覚えました!
んーなんか見覚えあるなぁこの感じ
しっかり刺さってることによる、この安心感なんだっけ
そんなこと考えてたらある結論が出ましたので描いてみました!
それがこちら!
崩れない安心感!これだ!
▼iPadで下書きから清書まで▼
ということで、今回も描きあげていく様子です!
iPad proでCLIP STUDIOというアプリを使っています!
完成です!
▼光の封札剣を描き終えてみての感想▼
ということで、今回は光の封札剣を描かせていただきました!
いかがだったでしょうか!
気持ちよく貫かれた剣が、ハンバーガーに安定を与えてくれましたね!
余談ですが、描きながら他にも刺さる場面あるかなと考えてみたのですが、1番無理があったやつも紹介させていただきます!
それがこちら!
仮留めのそれじゃない!!!
というわけで今回はこれでターンエンドです!
すぐる画伯でした!
▼今回も見てくださってありがとうございました!▼
今回も読んでくださって、ありがとうございました!
コメントはまだありません。