那田蜘蛛山の山場だな!
前回、善逸の見せ場である蜘蛛の鬼(兄)との激闘を書き切り、いよいよ那田蜘蛛山編も……クライマックスに向けて走り出した印象です^^; 前回の記事の書き出しでは、“那田蜘蛛山の決戦も……中盤戦”としたので、そこからちょっとだけ前進したかなあw
善逸と蜘蛛の鬼(兄)との激闘は終わり、
ナゾの声掛けを最後に場面転換した。
あの「もしもし?」は、いったい誰の声だったのだろうか……?(白々しい)
さあ、残る蜘蛛の鬼も狩ってしまおう。
ここでバトンは再び炭治郎&伊之助に手渡され、那田蜘蛛山の探索へと移る。
鬼の痕跡を探し、匂いの探知をして奥へ奥へと進んでいった結果……!!
ついに目の前にッ!!!
デタッ!!! 一見してボスに見える、蜘蛛の鬼(父)の登場だ!!!
出会ってしまった、互いの存在を認めるわけにはいかない者どうし……! こうなった以上、バトルは回避しようもなく……!
「開始ッ!!!」
始まったぁぁぁぁああああ!!!!
この蜘蛛の鬼(父)は原作やアニメの通りなら、そうそうひと筋縄ではいかない強敵のはずである。よって、2対1の戦いとはいえ、炭治郎&伊之助コンビが圧倒することなどは……!!
ザクザクッ!!!
お……!!
伊之助の、勢いで押しまくる攻撃で蜘蛛の鬼(父)がひるんでいる……!??
さらに……!
ザクザクザクザクッ!!!
両の手に持ったギザギザの日輪刀で、おもしろいように蜘蛛の鬼(父)を斬り刻んでいく!!!
見れば、蜘蛛の鬼(父)のHPは風前の灯火状態に。
こ、これはもしや……!!
原作の世界線を超えて、このまま蜘蛛の鬼(父)を屠り去ってしまうのでは!!!?
しかし……!
当たり前と言えば当たり前なのだが、そんな奇跡は起こらない。
しっかりと原作通りに蜘蛛の鬼(父)は覚醒し、炭治郎が吹っ飛ばされてしまうんだけど……!!
じつはこのとき、俺はひとつだけ楽しみにしていたことがある。
数ある『鬼滅の刃』の名シーンの中でも、俺は伊之助の“名前間違えネタ”がことのほか好物で、中でも蜘蛛の鬼(父)戦における、
「健太郎ーーーっ」
がいちばん好きなんだよねぇ……!!
なので、待ち構えていたのだよ。
炭治郎が吹っ飛ばされ、それを見送る伊之助が「健太郎ーーーっ」と叫ぶ、その瞬間をスクショに収めてやろうとな……!!
するとまもなく、その瞬間がやってきた。
俺はPS5のコントローラーを構え、これ以上ないタイミングでスクショボタンを押した……はずなんだけどッ!!!!
スンッ
思いっきり外したぁぁぁあああああ!!!!(泣)
ちょっと!! 伊之助が無言で見送るだけの写真になっちゃったじゃん!!!>< 俺は「健太郎ーーーっ」が撮りたかったのに!!!>< こういうことがあるから……最近のゲーム記者はプレイの様子を全部録画してるんだよねぇぇぇええ!!www
というわけで機先を制されてしまったが(自業自得)、次回、蜘蛛の鬼(父)とは決着かなw
続く!
▼前回の記事はこちら▼
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』
公式サイト:
https://game.kimetsu.com/hinokami/
発売日:2021年10月14日(木)
プラットフォーム:PlayStation 4/PlayStation 5/Steam/Xbox One/Xbox Series X|S
プレイ人数:1~2人(オンライン対応)
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
©「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」製作委員会
コメントはまだありません。