どうも!吉本興業所属のイラストレーターすぐる画伯です!
今回もこちらのVログではネタを考えた経緯や、イラストの下書き過程などの制作背景も紹介させていただきたいと思います!
▼ビッグ・シールド・ガードナー▼
今回Vログ版の「遊戯王ほのぼの1コマ」に選ばせていただいたカードは
ビッグ・シールド・ガードナーです!
このカードはカラー版 遊☆戯☆王の11巻を読んでいた時に出会いました!
このカードが出てくる舞台は、前回同様、レアカード強奪団「グールズ」の一員とのデュエルの時に出てきます!
彼らはレア・ハンターと呼ばれ、世界中のレアカードを強奪する悪組織なのです!
そんなレア・ハンターの中で遊戯君が次にデュエルすることになったのはこちら!
悪そう!!!
この男、「パンドラ」と言って、遊戯君と同じくブラック・マジシャンを使いこなすと自称するデュエリストなんです!
しかもこのパンドラ、戦法がめっちゃずるいんです!
カードの裏面に点を打ったり、穴を開けたり、側面をヤスリで削ってギザギザにしたりと
様々なマーキングをすることによって
シャッフルの際欲しいカードを最初に引くことができるというなんとも姑息な手段を使っているのです!
ずるすぎ!!!
さて、そんなパンドラに、地下の決闘場でデュエルしようと提案された遊戯君、怪しい暗闇へと案内されます!
なんか気味悪いね!
そして決闘場に着くと、そこはこんな感じでした!
設備すごいけどなんか不気味!!
そんな怪しい空気の中、ここでデュエルが始まります!
ただ、デュエルが始まる直前にパンドラは怪しい紐を引っ張りはじめました!
すると、お互いの足がロックされ、回転式の巨大カッターが現れるのです!
すごいステージ!!!おっかなすぎ!!
なんとこのステージはライフポイントが減るたびにカッターが近づいていき、ライフが0ポイントになるとカッターが足まで来てしまうという命がけのルールなんです!!
パンドラが用意したステージ、恐ろしすぎます!!
そんなありえないルールの中、緊迫してデュエルが始まったのですが
ズルすぎるパンドラは、カードをマーキングしてシャッフルしてるので、いきなりブラック・マジシャンが手札にやってきています!
どこまでズルいんだ!
このピンチどう切り抜けるんだろうとハラハラしていたところ、遊戯君はこんなカードを出すのでした!
手札抹殺!!!
これで両者とも手札を捨てることになりました!
もちろんパンドラのブラック・マジシャンもです!!
ナイス遊戯くん!
ブラック・マジシャンを失って焦るパンドラに、遊戯くんは自身のブラック・マジシャンで攻撃をします!
いいぞ!!!
ライフポイントも1500まで減りました!
しかしカッターが近づいていくのは敵にだとしても恐ろしい!
そしてブラック・マジシャンを失い、おまけに結構なライフポイントも削られたパンドラでしたが
「黒魔族復活の柩」というトラップカードを場に伏せているのです!
これは相手がモンスターを召喚した瞬間に発動するカードなんですが、両者のモンスター1対ずつを生贄にし、ブラック・マジシャンを復活させるという狙いなんです!
そして遊戯くんはそうとも知らず、モンスターを召喚してしまいます!
パンドラのブラック・マジシャン復活しちゃった!!
そしてさらにパンドラは、遊戯くんのブラック・マジシャンの攻撃を封じるカードを出してきます!
ピンチ!!
これで遊戯くんのブラック・マジシャンは攻撃ができません!
そして追い討ちをかけるように、パンドラのブラック・マジシャンは遊戯くんに攻撃を与えます!
ヒェェェ!!
大ピンチ遊戯くん!
次のターンでパンドラのブラック・マジシャンに攻撃を許すと遊戯くんは負けてしまいます!
なんとか守備力の高いモンスターを出さなければ!
そんなわけで遊戯くんはこんなカードを出しました!
ビッグ・シールド・ガードナー!!!
すんごいでかい盾!!!
そして守備力もブラック・マジシャンより高いです!ナイス!!
ここで一安心してたら改めて思うのが、、、
盾でかいな!
身体もすっぽりかばい切れるようなサイズ!
まさにビッグ・シールド・ガードナーです!
そこで思いました!
こんな大きい盾なら日常生活でも役にたつよな!
そう思ってこの広範囲の盾を活かせる状況を絵にしてみました!
それがこちら!
よっ!折りたたみ傘いらず!!
▼iPadで下書きから清書まで▼
ということで、今回も描きあげていく様子です!
iPad proでCLIP STUDIOというアプリを使っています!
完成です!
▼ビッグ・シールド・ガードナーを描き終えてみての感想▼
ということで、今回はビッグ・シールド・ガードナーを描かせていただきました!
いかがだったでしょうか!
ビッグゆえに急な雨模様にも対応できましたね!
余談ですが、このシールドに身を隠す様子を見てたらこんなシーンも連想できました!
それがこちら!
よっ!紙エプロンいらず!!
というわけで今回はこれでターンエンドです!
すぐる画伯でした!
▼今回も見てくださってありがとうございました!▼
今回も読んでくださって、ありがとうございました!
Vジャンプレイβさんの公式ツイッターでも、毎週1コママンガが投稿されますので是非チェックしてみてください!
コメントはまだありません。