7月16日(土)発売の『遊戯王OCG』ブースターパック『DARKWING BLAST (ダークウィング・ブラスト)』に収録されるカード10種を最速初公開!
アニメ『遊☆戯☆王5D's (ファイブディーズ)』に登場したクロウ・ホーガンが使ったテーマ「BF (ブラックフェザー)」の戦術を強化するカードが登場するぞ!
モンスター7体を紹介!
新たなS(シンクロ)モンスター2体と、展開のサポートや相手の妨害を行える効果モンスター5体が登場!
【DABL-JP042】ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン
S召喚のほかに、フィールド・墓地からSチューナーと「ブラックフェザー・ドラゴン」1体を除外する事でもEXデッキから特殊召喚できる「BF」デッキの新たな切り札。
①の効果は相手がモンスター効果を発動する度にダメージを与えつつ、このカードに黒羽カウンターを1つ置く。さらに黒羽カウンターが4つ以上置かれている場合は相手ターンに②の効果を発動してフィールドのカードを全て破壊できるので、フィールドにいるだけで相手にプレッシャーを与えられるぞ。
「BF」Sモンスターと「ブラックフェザー・ドラゴン」は、このあとに紹介する「BF-雪撃のチヌーク」の効果などでEXデッキから直接墓地へ送り込めるので、素早く準備を整えて特殊召喚につなごう。
【DABL-JP043】BF-魔風のボレアース
S召喚成功時に発動できる①の効果はデッキから「BF」1体を墓地へ送り、自身のレベルをそのモンスターと同じにする。
自身の効果でチューナー扱いにできる「A BF(アサルト ブラックフェザー)」を除くと「BF」としては初のSチューナーで、「BF-雪撃のチヌーク」の効果などでEXデッキから墓地へ送る事で「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」の特殊召喚にもつなげられる。
また、②の効果は自身が戦闘で破壊し墓地へ送ったモンスターを自分フィールドに守備表示で特殊召喚できる。①の効果でレベルを調整しておけば、特殊召喚したモンスターとあわせて「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」のS召喚も狙いやすいぞ。
【DABL-JP001】BF-無頼のヴァータ
自分フィールドに「無頼のヴァータ」以外の「BF」が存在する場合に手札から特殊召喚できるレベル2チューナー。
②の効果はレベルの合計が8になるように自身とチューナー以外のデッキの「BF」を1体以上墓地へ送り、EXデッキから「ブラックフェザー・ドラゴン」を特殊召喚できる。「無頼のヴァータ」とのレベルの合計が8であればデッキから墓地へ送るチューナー以外の「BF」は2体以上でもよいのが特徴で、状況に応じて様々な「BF」を墓地へ送り込めるぞ。
この効果で「ブラックフェザー・ドラゴン」を速攻で特殊召喚する事で、このあとに紹介する永続魔法「黒羽の旋風」の効果の条件を満たし幅広いモンスターを墓地または除外から特殊召喚できるのだ。
【DABL-JP002】BF-嵐砂のシャマール
手札・フィールドから墓地へ送る事で①の効果を発動し、永続魔法「黒羽の旋風」をデッキから自分の魔法&罠ゾーンに置く事ができる。
さらに自分フィールドに「BF」Sモンスターか「ブラックフェザー・ドラゴン」が特殊召喚された場合に自身を墓地から除外して発動できる②の効果は、墓地からほかの「BF」を手札に加えつつ自分に700ダメージを与える。
「ブラックフェザー・ドラゴン」を特殊召喚して②の効果を発動した場合は、①の効果で置いた「黒羽の旋風」の効果を発動しつつ、さらに自分が700ダメージを受ける代わりに黒羽カウンターを1つ置けるぞ。
【DABL-JP003】BF-雪撃のチヌーク
自身を手札・フィールドから墓地へ送って効果を発動し、EXデッキから「BF」Sモンスターか「ブラックフェザー・ドラゴン」を墓地へ送り込みつつ相手モンスター1体の攻撃力を下げて効果を無効にする。
デュエル序盤では「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」の特殊召喚する条件を整えるのに活躍するぞ。
また、この効果は自分フィールドに闇属性Sモンスターが存在する場合は相手ターンでも使えるため、主力モンスターを展開した後は相手の展開の妨害としてさらに使いやすくなるぞ。
【DABL-JP004】BF-幻耀のスズリ
召喚成功時に発動できる①の効果は、デッキから「ブラックフェザー・ドラゴン」のカード名が記されたカード1枚を手札に加えられる。今回紹介するカードの多くに加え、相手フィールドで発動したモンスター効果の発動を無効にして破壊しつつ「ブラックフェザー・ドラゴン」を特殊召喚できる罠「ブラック・バード・クローズ」なども手札に加えられるので状況に応じて選ぼう。
そして②の効果は自分フィールドのモンスター1体をリリースする事でレベル2のチューナー「幻耀トークン」を特殊召喚しつつ700ダメージを受ける。①の効果で手札に加えた「BF-無頼のヴァータ」の効果で「ブラックフェザー・ドラゴン」を特殊召喚したあとに使うと、ダメージを受ける代わりに黒羽カウンターを置いてこのあとに紹介するカウンター罠「ブラック・ノーブル」を発動する準備を整えられるぞ。
召喚・特殊召喚された場合の②の効果でモンスター1体を手札に戻し、墓地で発動できる③の効果で手札・デッキから高レベルの「BF」を特殊召喚できる。
「BF-無頼のヴァータ」の②の効果でデッキから墓地へ送るのに適したレベル6の「BF」で、「黒羽の旋風」を発動していれば「ブラックフェザー・ドラゴン」が特殊召喚された場合に墓地から特殊召喚して②の効果にもつなげられるぞ。
また、③の効果は特殊召喚のあとに自身がダメージを受ける代わりに、「ブラックフェザー・ドラゴン」の効果を適用して黒羽カウンターを置く事も可能だ。
魔法・罠カード3枚を紹介!
展開をサポートする魔法・罠カード各1種と、魔法・罠カードの発動を無効にできる罠カード1種が登場!
【DABL-JP052】黒羽の旋風
自分がEXデッキから闇属性Sモンスターを特殊召喚した場合に①の効果を発動し、特殊召喚したモンスターよりも攻撃力が低い「BF」または「ブラックフェザー・ドラゴン」を墓地または除外から特殊召喚する。
「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」を特殊召喚した場合は攻撃力3000の「BF-フルアーマード・ウィング」も特殊召喚できるので、戦線を大幅に強化できるぞ。
さらに、黒羽カウンターを取り除いて適用する②の効果で自分の闇属性モンスターを戦闘・効果による破壊から守れるので、黒羽カウンターを置く効果を持つ「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」や「ブラックフェザー・ドラゴン」とあわせて使っていこう。
【DABL-JP071】BF-ツインシャドウ
自分の墓地または除外されている「BF」モンスターを使って「BF」Sモンスターまたは「ブラックフェザー・ドラゴン」1体をS召喚扱いでEXデッキから特殊召喚できる。
「BF-無頼のヴァータ」の効果やS素材として墓地へ送ったモンスターを使ってさらにSモンスターを展開していこう。
自分フィールドに「BF」モンスターが2体以上存在する場合は手札からも発動できるため、「BF-幻耀のスズリ」の効果などで手札に加えたターンでも発動を狙えるぞ。
【DABL-JP072】ブラック・ノーブル
「ブラックフェザー・ドラゴン」か「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」に置かれている黒羽カウンターを1つ取り除く事で、魔法・罠カードの発動を無効にして破壊できる。
また、発動したターンには使えないが自分フィールドに「ブラックフェザー・ドラゴン」が存在する場合は墓地からのセットも可能なので、展開の途中などにチャンスがあれば再利用して相手の行動に備えよう。
今回紹介した「BF」を始めとした様々なテーマのカードや幅広いデッキで使えるカードを多数収録したブースターパック『遊戯王OCG デュエルモンスターズ DARKWING BLAST』は2022年7月16日(土)発売!
ぜひゲットして、新たに構築したデッキや新カードで強化したデッキでデュエルを楽しもう!
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
コメントはまだありません。