どうも!吉本興業所属のイラストレーターすぐる画伯です!
今回もこちらのVログではネタを考えた経緯や、イラストの下書き過程などの制作背景も紹介させていただきたいと思います!
▼悪魔のサイコロ▼
今回Vログ版の「遊戯王ほのぼの1コマ」に選ばせていただいたカードは
悪魔のサイコロです!
このカードはカラー版 遊☆戯☆王の11巻を読んでいた時に出会いました!
このカードは城之内くんvsエスパー絽場のデュエルの時に出てきます!
童実野町という街全体を会場にしてるイベント「バトル・シティ」にて
城之内くんが対戦相手を探して街を歩いていると、人だかりに出会います!
このデュエリストがエスパー絽場です!
なにやらギャラリーはエスパー絽場を恐れてデュエルをしたがっていません!!
この男、なにやら超能力を使って相手の手札を読む能力を持っていると言うのです!
特殊能力すぎ!
そんなエスパー絽場に対し誰も対戦したがらない中、城之内くんは逆に燃えだしました!
超能力野郎!!威勢はいいけど言い方すごいね城之内くん!
そしてデュエルが始まると、エスパー絽場は怪しい動きをします!
なんかすごい独特な人ですね!!
本当に相手の手札まで読めるのでしょうか!
そう思いながらデュエルは始まると、いきなり城之内くんの手札を言い当ててきます!
本当に読めてる!!
確かにこのエスパー絽場、ただ者ではなさそうですね、、
これに驚く城之内くんに対し、これはテレパシーだと更に怪しい解説をエスパー絽場は続けます!
そんなことできるのか!?
でも実際当ててるしな、、
そしてこの後「天使のサイコロ」を引いた城之内くんに対し、またもエスパー絽場はテレパシーで読んできます!
なんでわかるのー!!
これじゃ勝負にならないよ!!
そう思っていると、城之内くんはある言葉に引っかかります!
エスパー絽場が口にした“二枚目の” 天使のサイコロという部分!
そこの違和感に気づきます!!
城之内くんがひらめいた!!
そうです!
”二枚目の”天使のサイコロと言いましたが、2枚あるうちの見切れてる方のサイコロカードは
実は天使のサイコロじゃないんです!!
それがこのカードなんです!
悪魔のサイコロでした!!!
エスパー絽場のテレパシーがはずれた?
実はこれテレパシーでもなんでもなかったんです!
城之内くんはそれにちゃんと気づきました!
なぜエスパー絽場は二枚とも天使のサイコロだと勘違いしたかの城之内くんの解説はこうです!
重なってどっちも天使だと思ったんだね!!
そして見間違えたということは、テレパシーじゃないと!
城之内くんは更に名推理で結論を出します!
覗いてたーーーー!!!
そういうことだったんですね!
遠くで仲間が相手の手札を覗き見していただけだったんです!!
めちゃくちゃずるいなぁ!!
まあ何はともあれ、城之内くんのこの気づきと悪魔のサイコロによって
しっかりエスパー絽場に攻撃を与えることができたのでした!
いやぁ良かった!!
ここで安心してふと思いました!
悪魔に対してサイコロでかいなぁ!
あんな大きいサイコロ、普段から持ち歩くの大変だよなぁ!
いつも持ってるのかなぁ!
急に必要になった時どうするんだろ!
そんなこと思いながら、もしサイコロ持ち合わせてなかった時のこと考えて
緊急の場面をイラストにしてみました!
それがこちら!
臨機応変!!
▼iPadで下書きから清書まで▼
ということで、今回も描きあげていく様子です!
iPad proでCLIP STUDIOというアプリを使っています!
完成です!
▼悪魔のサイコロを描き終えてみての感想▼
ということで、今回は悪魔のサイコロを描かせていただきました!
いかがだったでしょうか!
あのサイコロをいつも持っておくというのは大変そうでしたね!
余談ですが、悪魔のサイコロが飲食店に入ったとしたらこの大きいサイコロはこうすると思います!
それがこちら!
足元に置くんだね!
というわけで今回はこれでターンエンドです!
すぐる画伯でした!
▼今回も見てくださってありがとうございました!▼
今回も読んでくださって、ありがとうございました!
Vジャンプレイβさんの公式ツイッターでも、毎週1コママンガが投稿されますので是非チェックしてみてください!
コメントはまだありません。