100円の『丸鉢』を使って“ストーンワールド”を築き上げたい!
制作の流れはこんな感じ。文明を築いている感覚で地道にやっています…。
100均で全て揃えられるし、普通に植物入れて育てるのも面白そう☺︎制作のポイントを写真使って少し紹介していきます。
ウッドチップを貼り付けるポイントは『最初は大きめのを全体に貼ること』次に『隙間に小さめのを貼っていくこと』です。
更に下方向に貼っていくことを意識すると全体的に統一感ができてそれっぽくみえてきます!
さらに、粘土を隙間に詰めていきます。これも100均のです。
DAISOで買える、岩や石の質感に必要な塗料紹介☺︎
〜必要な塗料紹介〜
・漆喰塗料…ペースト状で重みもまとまり感もあってざらざら感があり、ジオラマ作りドールハウス作りなどどんな場面でも活躍してくれる。ありがたい塗料。
・珪藻土…漆喰塗料よりざらざら感は抑えめで、かなり液状。仕上げ用に使うものとして使っています。
これらを使って崖っぽいオリジナルストーンワールドを作りました!
最後の味付けに。
〜2トーンの緑の作り方〜
①DAISOの“グリーンモス”を細かくカットしてボンドとミックス。
乾くと、すこし緑が濃くなる印象。(ボンドの量によって色変化は異なります)
②ボンド水を作り、筆で塗ったところにパラパラっとふりかけると表面は明るい緑を保ちます。
この2種類を交互に使うことで、ストーンワールドの世界観を引き出すことが出来ます!
とりあえず、舞台は完成しました!
ここから少しずつ何を作っているのか分かってくると思うので、お楽しみに!100億万点もらえるように頑張ります笑
コメントはまだありません。