本題に入る前に、第1回ではコメントで懐かしい思い出を共有できて嬉しかったです
ありがとうございました!
家族には「捨てなよ!スナックの袋なんてファイルして、おかしくなっちゃったの?」と言われ続けていたのでむくわれました
それをすてるなんてとんでもない!
おかしいのはどっちだ!とむねを張ることにします。
(どちらかといえばおかしいのはこっちですね)😅
さて、目薬の話題に入る前に前回コメントでウチダさんが
思い出させて下さった駄菓子屋の面子
押入れから出してみると
思い出よりもキラキラだあぁああ!
皆さんから見てもこのメンコがキラキラに見えるのならば
僕の感動している目線からのキラキラ補正ではなさそうですね!
やはり僕たちの世代はキラカードに憧れがありまして!
メンコまでカードダスと同じ光り方をしてたんですね。
前回書かせて頂いたように僕はお買い物帰りに100円玉をもらう程度しかカードダスを買えなかったので
キラカードゲットチャンスが少なかったんです。
今の感覚でいうと
ドラゴンボールヒーローズでアルティメットレアが出るまでなんて絶対買わせてもらえない感じでしょうか。しくしく、、、
それでもキラを手軽にゲットして持ち歩きたい
学校にすら肌身離さず持っていきたい
そんな僕たちの夢を叶えてくれたのが
ドラゴンケース!!
目薬ケースまでカードダスに負けないキラでした。
ドラゴンボールZ放映当時CMがあり
夏だ!プールだ!と遊ぶ悟飯やウーロンの
お目目は真っ赤になっていました。
野沢雅子さんの「ドラゴンケースに入れてね」という声は今も耳に響いているほどワクワクするCMでしたね。
コレクターとしては全何種類かもわからないこのシリーズ
見たこともないデザインまでも集めてみたい!
そこで僕は学生時代、自転車に乗り
「ドラゴンケース売れ残りが眠っていそうな古い薬局めぐり」をしました
青春の自転車旅ではありません
ドラゴンケース探しの旅です。
おばあさんが昔からやっていそうな商店街の薬局をめぐり
ドラゴンケースを見せては20年前の売れ残りがないか聞いてまわりました。
「ドラゴンケースレーダー」がないのでブルマに作ってもらいたかったですね。
旅を続けたある日のこと・・・
あったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ある薬局のおじいさんが何軒か知り合いに問い合わせて下さり
後日バックヤードから持ってきてくれました
すごいぞ薬局ネットワーク!
もう売り物じゃないからと譲ってくれようとしましたが
それはできない!お金は払いたい!の押し問答
(あれ、炭治郎みたいなことしてたんだな僕)
他の医療品をたくさん買わせて頂き、オマケとして当時の目薬ごと頂きました。
薬局の店員さんから、
「あ!その目薬 古いから!使うんじゃないよ!」と言われ
「薬局から薬を頂き、薬を使うな
と言われた僕の状況」は人類初なんじゃないかと謎のガッツポーズをしました。
フタの小さなシール絵だけで
Z前の無印時代や、フリーザ編など
それぞれの頃の魅力が一目でわかるデザインでした。
おっと!お宝を発見した日を思い出したら
目頭が熱くなりお目目が真っ赤
そんな時は目薬を使いましょう(ちゃんと期限内のやつ)
しかしこの情熱を他の何かに活かせばもう少し
立派な大人になっていたはずなのに。
ドラゴンケースの可愛いデザイン、初めて見た皆さんにも
当時の小学生はこれをプールに持っていってたんだなぁと知って頂き
夏を感じるきっかけになれば嬉しいです!
それではまた第3回でお会いしましょう!
タケルV
コメントはまだありません。